最近はオフ会と聞いても抵抗がある人は少なくなってきたのではないでしょうか?
私が学生時代にはSNSはmixiが全盛期でコミュニティでオフ会が開催されているようでしたが、参加することは有りませんでした。
今ではネットで婚活もできる時代で、昔に比べて新しく出会える人が増えていますよね?私はオフ会に参加して、その後わけあってオフ会lineグループの管理者として3年間過ごしました。
別の記事で
グループの管理人楽しいよやってみるといいよとはいったものの
オフ会の管理人になると、
ぶっちゃけモテるかどうかが気になる方も多いのではないでしょうか?

オフ会グループの管理者はモテる
結論を言ってしまえば確実にモテます。モテない人もモテるように成長することができます。この言葉で少しやる気が出ましたか?
嘘ではないですよそれではお付き合いください。

この世界はコミュニケーションで成り立っている
この世界はコミュニケーションで成り立っています。
コミュニケーションを取るのが上手い人は何かと得することがあると思いませんか?私はコミュ障なので集団行動の際はよく思っていました。
異性とお付き合いすることもまずは会話しないと始まりませんよね?
私は異性と話すのも苦手な冴えないシャイボーイ笑
だったため正直ぜんぜんモテません。
学生時代は、
お調子者で明るいあいつの何がいいんだろう?いつも女の子が周りにいて不思議だとかって思っていたりしてました。
今となれば全然不思議でもなんでもなく、面白くて明るい人はそれだけで強力な武器を手に入れていることになります。

王道のモテ像
社会に出れば男性も女性も考え方が変わりますので、中にはマニアックなタイプの異性の需要もあるとは思いますが、王道としては
清潔感があってコミュニケーション上手で明るいというの人が男性女性問わず王道的に異性から好かれるのではないでしょうか?
もちろんマニアックなタイプの需要もありますので、コアなファンもつくことはあると思いますが、王道パターンは上記のタイプだと思います。

人間は意識して変われる生き物
よく考えてみるとコミュニケーションと明るさというのは生まれ持ったものというよりは本人の意識で改善できませんか?
環境によって人間って結構変わります。お笑い芸人としてネタを披露しなくてはならないとなれば嫌でもテンション高くせざるを得ないですが、訓練されたプロのお笑いの方は自然と人を笑わすことができるようになるでしょう?
体に染み付いてしまうまでは大変かもしれませんが習慣づけることで、意識して変えられるレベルのことは人間変えることが可能です。

オフ会管理者がモテるって・・・
オフ会の管理者としてモテるというのは、コミュニケーションを取ることが必須になり
習慣化するからなのです。
グループで行動をともにすれば問題が起きることもしばしばあります。
グループ内の問題を解決してほしいとメンバーから頼られることもありますし、恋愛問題も起きますので恋愛相談にも乗ることもあります。(恋愛経験そんなないのにね笑)
人との関わり方の変化
今までグループの管理者をやるまでは人に何か頼られたり相談されたりということが仕事以外ではありませんでしたので、グループに携わってから、今まで考えないことを考えたり、人とコミュニケーションを取っていく必要が出てきます。
そして不思議と女性だろうが男性だろうが関係なくコミュニケーションをとることができるようになります。
時にはメンバーの異性から
ここにみんなで一緒に行く企画を立てたいけど一緒に考えてくれないかな?と頼られて企画から当日まで一緒に行動することも増えます。

環境が変われば人間は多少でも変わる
いかがです?
コミュ障で異性と話すのが苦手な私も少し成長できたと思いませんか?単純に異性と関わる機会が増えればそれだけコミュニケーションが増えますのでオフ会に参加するだけでもコミュ力は上がるとは思います。
ですが、管理者としてメンバーの為に何か考え行動する方がより異性に注目してもらえる機会が増えますので、モテる傾向は強いです。

コミュニケーションだけでなくビジュアルも意識することでワンランクアップ
コミュニケーション能力が高くなればモテるようになるのは間違いありません。
しかし内面だけではなくビジュアルをしっかり考慮することで更に効果は出るはずです。
初対面は特に見た目は大事です。管理者として運営されている方は異性を前にしてコミュニケーション取れない方とは違いますので、そういう方とは違う段階に来ています。
異性受けを狙うのであれば、清潔感が大事になりますので、男性であれば髪型がや服装が重要になりますし、女性であれば服装やお化粧で周りに与えるイメージが大きく変わります。
大きく背伸びするよりもあなたにあった清潔感のあるビジュアルに整えてイベントに参加しましょう。
ただ見せ方は男性も女性もテクニックがありますし、服装の色使いや着こなしだけでもイメージは大きく変わります。
商品が売れるのにデザインが大事なように人間もデザインすることはできます。在籍グループに男女がいれば嫌でも意識して気を使うようになるんですけどね。
異性に見られている意識を持って、あなたにあったオンリーワンのデザインを楽しみましょう。

私の周りのグループ管理者
私がクループの管理者をしていた時から何人かのグループを管理している方と交流することがありました。
オフ会で他のグループの管理者と意気投合して交流することもあります。
男性女性問わず管理者の方と交流がありますが
自身のグループで行ったオフ会がきっかけで結婚された方も4名中2人で1人はグループ内で恋人を何人か作っていました。この方々に共通しているのは決して最初からオフ会で出会いを求めていなかった事になります。
恋に疲れてしばらく恋愛はいいやと思いオフ会で友達探しの為に参加して、そこで出会った異性と仲良くしていくうちに結局結婚した方グループのイベントを企画してグループを運営していくのが楽しみでしょうがない人でしたがその姿を見て気になった異性が猛烈にアタックされて付き合った方などきっかけは様々ですが、下心だけではオフ会の運営を行うのは難しいです。
管理者として贔屓することなく平等にメンバーと接することが求められますからね。
あなたも異性にいつもごますりすりされても困るでしょう?いろいろ不自然ですし怖いですよね?
でも世の中にはそういう人はいますので有り得なくもないのです。
異性だからといって下手に下から接するのではなく平等にフラットに関わっていくことが大事だと私は思います。
オフ会の管理者ってぶっちゃけモテるの? 最後に

いかがでしたでしょうか?
確かに人と関わる機会を作らないと恋人はできません。ですが出会いが無いと愚痴る前にあなたの準備は万全でしょうか?もしあなたがコミュニケーションに自信がないのであればオフ会で異性に慣れてから婚活パーティや合コン又はオフ会で出会いを探すのもいいでしょう。
ですが本当の意味でモテる環境に身を置くのであればオフ会グループの管理者になることをお勧めします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
気に入っていただけましたらフォローとシェアお願いいたします。
No tags for this post.
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です