【嵐×Netflix】最後の舞台立つ姿が「ARASHI’s Diary -Voyage-」の最終エピソードとして公開

この記事は約7分で読めます。

2月28日(日)17:00にNetflixで配信される嵐のドキュメンタリー「ARASHI’s Diary -Voyage-」の最終エピソード、第24話の予告編がYouTubeで公開されました。

『ARASHI’s Diary -Voyage-』は2019年12月に配信が開始され、最終回では、2020年12月31日に活動休止となり最後の公演である生放送「This is LIVE 2020.12.31」に注目し、5人がラストステージに向かった姿をはっきりと示しています。

2020年12月31日の活動休止までにかける覚悟、揺れ動く想いなど、約2年間、嵐の姿を絶えず追い続け、リアルな彼らを毎月配信してきた今作がついに最終章へ。

予告編は舞台裏の様子や、5人が手をつないでステージに立つシーンがあります。

Search

第24話「We are ARASHI」

メインステージの階段上で、繋いだ手を高く掲げた5人。
最後の最後に一筋の涙を見せた櫻井、穏やかな清々しい表情で会場を見渡していた大野、ずっと潤んだ瞳のまま“ありがとう”と呟いた二宮、こみ上げる涙を必死に堪えていた相葉、真っ赤な目をして笑顔であり続けた松本……。
嵐としての活動休止を迎える“その時”を、ファンと繋がる生配信ライブで共に過ごし締めくくった『This is LIVE 2020.12.31』。休止発表前からおよそ2年をかけ、この日のために準備してきた彼らが、そのステージに立ち、5人で“”を全うするまでのラスト半月に肉迫。

年末かつ休止前最後の凄まじい仕事量の中で、懸命に取り組むリハーサルの日々。リハーサル室で、
東京ドームでのゲネプロのステージで、体に染み込ませるように、記憶に刻み込むように、粛々と“ラストライブ”に向き合う5人の横顔と、活動休止を目前に控えた今の思い、実感。そして、ついに迎えた2020年12月31日。
会場入りする5人それぞれの移動車内の景色、<15:00><16:15><19:41>刻一刻と近づく開演時間を前に、彼らは何を思うのか。
ラストステージへと向かう5人をを克明に映し出す。

Netflixコンテンツ・アクイジション部門ディレクターの坂本和隆はこう語った。
「ARASHI’s Diary -Voyage-」がフィナーレを迎えることを受け、「2019年12月からNetflixは嵐と旅路を共にしてきました。彼らのファンへの想い、そしてコロナ禍においても目指す方向を失わないその姿に勇気をもらった方も多いのではないでしょうか。嵐の知られざる一面を、世界190カ国のNetflixメンバーに毎月タイムリーにお届けするという新たな挑戦を共にできたことに感謝いたします。この“ダイアリー(日記)”はNetflixで色褪せることなく、いつまでも多くの人にご覧頂ける作品となるでしょう。引き続き、皆さまに感動や驚きをお届けできる作品をお届けすることを目指します。」

『ARASHI’s Diary -Voyage-』 第24話 予告編 – Netflix

ARASHI’s Diary -Voyage-

デビューから20年、国民的アイドルへと成長した嵐。新たな門出を迎え、さらなるチャレンジに取り組む5人の素顔に迫り、その魅力を世界に届ける。

出演:

シングル1位獲得数53作、コンサート総動員数1400万人以上。20年間まさに””を巻き起こし続けた5人。重大発表を機にそれぞれの思いを語る。

活動休止を心に決めた5人。20周年アニバーサリーツアー”5×20″に向け、打ち合わせとダンス練習を重ねる姿に、それぞれの思いが見え隠れする。

マネージャーもスタッフも知らない大きな決断を心に秘め、ツアーに向けて入念な準備とリハーサルを進めていく5人。その姿をつぶさに映し出す。

アニバーサリーツアー”5×20″が札幌で初公演を迎える。5人の決意をまだ知らないファンたちの前に立った彼らの目には、どんな景色が映っていたのか。

活動休止を胸に秘めたまま、ツアー最終日へのカウントダウンが続く。この頃5人はどんな言葉を伝えようとしていたか、それぞれの想いを語る。

目まぐるしいスピードでツアーは進んでいく。そんな中、5人は、2020年12月31日をもって嵐としての活動を休止するという決断を発表する。

嵐のメンバー・相葉雅紀が歩んできた道やパーソナルな一面に光を当て、その素顔に迫る。嵐としての決断をめぐる、彼の胸の内を探る。

嵐のメンバー・櫻井翔にスポットライトを当てる。音楽への情熱や、嵐と共に歩んできた歴史を語る彼自身の言葉から、その素顔が見えてくる。

新型コロナウイルスが世界を席巻する中、5人は自分たちにできることを模索する。日本を元気にしよう、世界中のファンを励まそうと、嵐が動き始める。

活動休止までチャレンジし続けようと決意する5人。アメリカそして世界への進出に目を向け、ニューヨーク、ロサンゼルスなどでプロデューサーに会う。

活動休止が近づく中、アメリカ進出に向けて力を注ぐ嵐。そんな意気込みを楽曲「Turning Up」に託し、5人は世界に乗り込んでいく。

デビュー20周年の記念日が近づくなか、新たにデジタルの世界にチャレンジする嵐。公式SNSを解禁するにあたっての、5人それぞれの想いとは?

嵐は天皇陛下御即位を祝う国民祭典で奉祝曲を披露。その後、アジア4都市をまわる緊急記者会見”JET STORM”に向けてジャカルタに飛ぶ。

20周年アニバーサリーツアー”5×20″の最終日に向けて加速していく嵐。ファンに感謝を届けようと全力疾走してきた5人それぞれの想いに迫る。

活動休止まで残り1年を切り、加速していく2020年をスタートさせる嵐。そんな中、新型コロナウイルスが世界にまん延し、様々な企画が崩れていく。

嵐のリーダーを務める大野智。自身の集大成となる個展を控えた彼が、創作活動に力を注ぎつつ、20年にわたるキャリアや自らの生い立ちを振り返る。

7年ぶりの”アラフェス”の開催に向けて話し合いを重ねる嵐。新型コロナウイルスの影響が深まる中、ファンの安全を考慮して企画を練り直す。

“アラフェス 2020″に向けて本格的な準備を進めつつ、休止前最後となるアルバムの制作にも力を注ぐ嵐。多忙な日々を過ごすメンバーの想いを描く。

嵐のメンバー、二宮和也が生まれ育った下町を巡る。ジャニーズJr.当時の思い出や、彼自身の楽曲制作への想いを通して、その素顔が見えてくる。

デビュー21周年を記念して無観客の国立競技場で開催された”アラフェス 2020″。リハーサル、本番、配信日の5人を追い、それぞれの想いに迫る。

ジャニーズ入所のいきさつや当時の心境を語る松本潤。アメリカ進出という新たな夢に近づく中、コロナの影響でその実現にブレーキがかかってしまう。

“アラフェス 2020″が終了し、”This is LIVE 2020.12.31″の準備が本格化。日常が一区切りしていく中、5人それぞれの想いに迫る。

大みそかの生配信ライブ”This is LIVE 2020.12.31″まで、いよいよ残り1ヵ月弱。個人インタビューで、メンバーそれぞれが本心を吐露する。

オフラインで視聴

ダウンロード可能な作品

ARASHI's Diary -Voyage- | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
デビューから20年、国民的アイドルへと成長した嵐。新たな門出を迎え、さらなるチャレンジに取り組む5人の素顔に迫り、その魅力を世界に届ける。

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました