インスタ映え確実!?女性なら一度は行きたいブックカフェ! カフェ&ブックス ビブリオテーク

この記事は約11分で読めます。

&ブックス ビブリオテークというお店はご存じですか?

自分は先日大阪に旅行した際に見つけまして、利用させていただきました。

&ブックス ビブリオテークは料理はもちろんですが、スイーツにも力を入れているカフェになります。
スイーツに力を入れているカフェというのは結構ありきたりだと思いますが、このカフェ&ブックス ビブリオテークに関しては他のお店とはちょっと違うかもしれません。

Search

café&books bibliothèque

&ブックス ビブリオテーク は店舗ごとに内装やコンセプトが全然違います。

大阪 梅田

”都会の「街角」を演出する、人が集まる空間 ”

「本屋と食堂」をベースに本やアートの情報発信、ライブミュージックも楽しめる、
カルチャーミックスな都心の本来のカフェ業態として人々の集まるコミュニティー空間という役割を担う
ライフスタイル提案型のお店を目指します。

biblio店内写真1
biblio店内写真2
biblio店内写真3
biblio店内写真4
biblio店内写真5
biblio店内写真6

ACCESS

café & books bibliothèque Osaka Umeda
&ブックス ビブリオテーク ・梅田

〠530-0001 大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1F
TEL 06-4795-7553 / 11:00~23:30

café& books bibliothèque (shop)
&ブックス ビブリオテーク(ショップ)

〠530-0001 大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1F
TEL 06-4799-1333 / 11:00~21:00
※B1Fに移転・NEW OPENいたしました !

東京 有楽町

“aware”

–「気づき」を感じる空気感

私は気づく..
「心地良いこと」「健やかなこと」「創ること」「伝えること」「思うこと」

&ブックス ビブリオテークで過ごす時間の中で体感する”気づき”。
自分のからだに心地よさを感じる健やかな料理。
喜びや楽しさを思わず誰かに伝えたくなるデザートのラインナップ。
明日からの毎日に新たな”気づき”をもたらす、一冊の素敵な本との出会い。

訪れるたびに新たな発見と出会いが広がり、
“今日よりもちょっと新しい気持ちで明日を迎えられる” お店です。

採光豊かに過ごせる優しくクリーンなカフェ空間

sub8
sub9

「図書館」から「本棚のある空間」に、自宅に友人を招くようなカジュアルな雰囲気で、明るく居心地の良い空間とゆっくり食事を楽しめるスペースに。採光を豊かに取り入れ時間帯によって変わる自然の光もあわせた柔らかな色調で贅沢な時間を過ごせるような空間となっております。
また、エントランスには国内外で活躍するビブリオテーク出身の手描きアーティスト「チョークボーイ」が軽やかに画き綴るアートワークが出現。
これまでの黒板とは異なる描写に新たな発見の可能性が込めてお客様をお迎えします。

NEW PANCAKE

都会のヘルシーライフをサポートする新たなカフェメニュー

main

GUILTY FREE 8.5 PANCAKE -ギルティフリー8.5 パンケーキ-

老若男女問わず幅広いお客様からご好評頂いている当店自慢のパンケーキに、ギルティ(罪悪感) フリー(ゼロ)のパンケーキが新登場しました。
なんとこちらのパンケーキ2枚には、レタス8.5個分の食物繊維が含まれております。
見た目の可愛さとリッチな味わいを兼ね備えただけでなく、身体にもおいしい新要素として毎日不足しがちな食物繊維と脂肪分解酵素を活性化するポリフェノールが豊富に加わった新しいパンケーキです。
季節が移り変わるごとに、旬の食材を使用するシーズナルパンケーキとしてご用意いたします。

NEW BOOK STORE

テーマに沿って本のセレクトが月毎に入れ替わるブックコーナーOPEN

1クォーター(3ヶ月)ごとに特集を組み、月替わりで書棚を編集するブックストア。
ジャンルやカテゴリーにとらわれず、一冊の本との出会いから新しい扉への「気づき」に触れるような、エディトリアルスタイルのブックフェアを定期的に開催いたします。
創造性や知的好奇心を擽られ、日常に彩りを加える本をご用意。

ACCESS

café & books bibliothèque Tokyo Yurakucho
&ブックス ビブリオテーク ・有楽町

〠100-0006 千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3F
TEL 03-5222-1566 / OPEN 11:00〜21:00

東京 自由が丘

“駅と街と人とつながる、いつもの駅のニュースタンダード”

駅から広がる、街と暮らしを楽しむカフェ。
待ち合わせにぴったりな居心地のよいカフェスペースに、こだわりのブックストアを併設。
毎日がちょっと楽しくなるステーショナリーやアート&デザイン雑貨がそろうほか
街のコンシェルジュとして新しい街の楽しみ方やイベント情報を発信し
街と人をつなげるギャラリー展示・ワークショップイベントを随時開催します。

朝は一日のスタートとして
昼は楽しいランチの場として
夕方はさっと立ち寄れ、ほっと一息できる場所として
夜は大切な仲間と食事とお酒を楽しむ場所として。

いつでも暮らしのそばにある、「新定番」のお店です。

カフェ&ブックス ビブリオテーク東京・自由が丘店舗写真1
カフェ&ブックス ビブリオテーク東京・自由が丘店舗写真2

ACCESS

café & books bibliothèque Tokyo Jiyugaoka
&ブックス ビブリオテーク ・自由が丘

〠152-0035 東京都目黒区自由が丘1-11-7 エトモ自由が丘
TEL 03-5726-8172
営業時間 (日・月)9:00 – 23:00 (火 – 木・祝)9:00 – 23:30 (金・土)9:00 – 24:00

福岡 天神

”都会の「街角」を演出する、人が集まる空間 ”

「本屋と食堂」をベースに本やアートの情報発信、ライブミュージックも楽しめる、
カルチャーミックスな都心の本来のカフェ業態として人々の集まるコミュニティー空間という役割を担う
ライフスタイル提案型のお店を目指します。

ビブリオテーク福岡・天神の店舗画像1
ビブリオテーク福岡・天神の店舗画像4

ACCESS

café & books bibliothèque Fukuoka Tenjin
&ブックス ビブリオテーク 福岡・天神

〠810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-10-3 VIORO B1F
TEL 092-752-7443 / OPEN 11:00-23:00

熊本 鶴屋

誰もが知っているのに、私だけが知っている。

居心地のよいカフェスペースに、ブックストアを併設した、人が集まる、人を集めるカフェ。
こだわりを持ってセレクトされたステーショナリーやデザイン雑貨が揃うほか、
ギャラリー展示やワークショップイベントも随時開催。
気軽に立ち寄れば何か新しい情報に出会える、話題につきないお店です。

ACCESS

café & books bibliothèque Kumamoto Tsuruya Department Store
&ブックス ビブリオテーク 熊本・鶴屋

〠860-0808 熊本市中央区手取本町6-1 鶴屋百貨店 東館1F PARKTERiA
TEL 096-323-5270 / OPEN 10:00~19:00(金・土19:30)

いかがですか?各店舗共に内装やコンセプトが違いますよね。カフェと本をターゲットの都市に合わせてブランド展開しているということでしょうか。

カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪梅田店

大阪旅行中に私と奥さんは無性にパンケーキが食べたかったので、泊まったホテルに近い商業施設にパンケーキが食べれるカフェがあるということをリサーチしてたどり着いたのが、&ブックス ビブリオテーク 大阪梅田店になります。

開店直後に入りましたので、少し待ってすんなり入ることができましたが、私たちが退店すると気にはかなりの行列になっていましたので、ピーク時は待ち時間が多くなることが予想されます。

開店直後になりますこの時点では椅子には誰も座っていませんが、一時間後には全部埋まりはみ出ていました。

秋の時期に行きましたのでモンブランが期間限定メニューでした。

チュイールもしっかり作られていますので、ホテルでやられていた方が監修しているのかもしれません。見た目にもしっかりこだわりデセールとして仕上げています。

アイスミストの演出付きのデザートもありました。こちらに関してもなかなかやるお店は見当たりません。

海外ではレストランが星を取るための基準として科学調理をしなくてはいけないということを海外で働かれているパティシエに昔聞きました。

液体窒素の演出や薬品を使ってソースの形状をシャボン玉のようにしたりといった、演出が欠かせないんだそう。

日本のカフェでここまでの演出をしているお店は見当たらないと思います。インスタ映え間違いなしですね。

ちなみにクリスマス限定メニューもアイスミストの演出がされるようです。

&ブックス ビブリオテークでは、11/6(水)より「THE CHRISTMAS STORY of bibliothequeービブリオテークのクリスマスストーリー」をテーマに、一人一人のクリスマスストーリーに寄り添うような、とっておきのクリスマスフェアを展開します。

~STORY~
とっておきのクリスマスはとっておきのデザートで。
気高さを感じる真っ白な雪山をイメージしたデザートで、クリスマス気分が高まります。

クリスマス生モンブラン(本体価格:1,200円)
フランスとイタリアの境にある山脈《Mont Blanc》をイメージしたクリスマスデザートが登場。
濃厚な“生”ホワイトチョコクリームや、“生”バニラミルキークリームなど、とことん“生”にこだわったスペシャルなクリスマスモンブラン。
美味しく食べていただきたいから、お召し上がり時間の目安はアイスミストが消えるまで。
クリスマス限定の贅沢な一品をお楽しみください。

カフェ&ブックス ビブリオテーク まいつき まるごと パンケーキ

まいつき まるごと パンケーキ
2019/9/3(火)-11/30(土)
[ビブリオテーク全店舗にて開催!]

りんごにかぼちゃ、洋梨と旬の果実が丸ごと楽しめるパンケーキがなんと3ヶ月連続で登場!

まるごと秋を味覚を味わえるイチオシのパンケーキです。

●9月のまるごとパンケーキ
まるごとリンゴのパンケーキ ホットカスタードソース(本体価格:1,500円)

焼きリンゴを1個丸ごとのせた、ふわふわもっちりのパンケーキ。
周りにもキャラメリゼした角切りリンゴをトッピング。旬のリンゴをまるごと味わえる一品です。

●10月のまるごとパンケーキ
まるごとかぼちゃのパンケーキ(本体価格:1,500円)

丸ごとかぼちゃの中に濃厚なかぼちゃプリンとアイスクリームをいれ、表面をカリッとキャラメリゼしました。
旬のほくほくのかぼちゃをお楽しみください。

●11月のまるごとパンケーキ
まるごと洋梨のパンケーキ(本体価格:1,500円)

贅沢にコンポートしたまるごとの洋梨のなかにはドライフルーツのコンフィチュールとカスタードクリーム。
ほろ苦い生キャラメルソースをたっぷりとかけてお召し上がりください。

いかがですか?いずれもインパクト抜群のパンケーキですよね。自分たちもこの中からいただくことにしました。

インスタ映え確実!?女性なら一度は行きたいブックカフェ! カフェ&ブックス ビブリオテーク 最後に

まるごとかぼちゃのパンケーキ を食べてきた

見てくださいこの迫力。少食の方は間違っても一人でこれを食べようとは思わないでください。自分たちも二人でシェアしてお腹いっぱいになりました。

かぼちゃはしっかりローストされていて中にはかぼちゃのプリンが入っています。その上にバニラアイスクリームが乗っかり、クレームシャンティとチョコレートソースがたっぷりかかっています。

パンケーキの生地はしっかり目で渋谷のミクロコスモスのタイプに近いと思います。

幸せのパンケーキやエッグシングス、ビルズ、星のコーヒーのタイプといずれも異なります。

とろける事はなくしっかり弾力がありそれでいて厚みがあるパンケーキです。

生ケーキ自体も美味しそうでしたので、スイーツと本が好きな方は是非カフェ&ブックス ビブリオテークに行ってみてください。

今回パンケーキの撮影に使ったカメラはパナソニックのミラーレス一眼になります。興味がありましたら以下ご覧下さい。

公式ページ

café & books bibliothèque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)
図書館のように気づきがあるカフェ、ビブリオテーク。東京(有楽町/自由が丘/吉祥寺)大阪(梅田)・福岡(天神)・熊本(鶴屋) - ふわふわもっちりが自慢のできたてパンケーキを中心に季節の旬を大切にしたスイーツやランチ・ディナーを店内工房で一品一品丁寧におつくりしてご提供しています。

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました