日本のEDMブームはまだまだ健在ですね。
私もEDMは大好きです。
とはいってもクラブとかは今は全然行っていませんが。
昔から活躍されているアーティストや最近流行りのアーティストの音楽もだいぶEDMの要素を取り入れている傾向が強いとは思いませんか?
先日PS4と共にキングダムハーツ3を買ってプレイしましたが宇多田ヒカルのオープニングはシリーズ毎に新しい試みがあっていいですね。
キングダムハーツはスクエアエニックスのビッグタイトルになります。
ディズニーの世界観とファイナルファンタジーの世界観、キングダムハーツ独自の世界観が話題になり、大ヒット作品になっています。
作中の楽曲も定評があり主題歌には宇多田ヒカルが起用されています。
最新タイトルのキングダムハーツ3は発売までかなり時間がかかりました。
発売してプレイされた方は、今までの宇多田ヒカルの楽曲とは系統が違うと思われてた方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず日本でも知名度の高いSkrillexとのコラボレーションで生まれた曲だからです。
今回のコラボによってキングダムハーツは
ゲームファン、ディズニーファン、ファイナルファンタジーファン、のみならずEDMのファンにも楽しめるコンテンツになったのかもしれません。今回はSkrillexの曲と宇多田ヒカルのキングダムハーツシリーズに使われていた曲を聴いてみましょう。
キングダムハーツシリーズをプレイされていた方もされていない方も楽しめると思います。
それでは早速行ってみましょう。

キングダムハーツの新曲はSkrillexとのコラボ
キングダムハーツ3の宇多田ヒカルの楽曲はFace My Fears
私の好きなEDMの作曲家のSkrillexとのコラボは発売された後から知りましたがびっくりしました。聴いていただくとわかりますが Skrillexの曲はバキバキのEDMが多いです。
Skrillex
Scary Monsters And Nice Sprites
Rock N’ Roll
RIGHT IN
& WOLFGANG GARTNER – THE DEVIL’S DEN
どうですかバキバキでアゲアゲな感じがしませんか?笑
宇多田ヒカル
宇多田ヒカルは今まで自分から聞く機会はありませんでしたが、キングダムハーツがきっかけで聞くようになりました。光はキングダムハーツの主題歌でキングダムハーツ発売が 2002年3月28日なのでだいぶ昔の曲にはなりますが、久々に聞いても今の楽曲と遜色ないのは流石ですよね。
本人含めいろんな方もアレンジされていますので人気の高さがうかがえますね。
ゲームファンならずディズニーファンも取り込んだキングダムハーツは素晴らしいコンテンツだと思いませんか?光
Passion
Face My Fears
今までの宇多田ヒカルの楽曲とは雰囲気が違いますね。
個人的には Skrillex のファンということもあり大満足です。
あなたはいかがでしたでしょうか?
宇多田ヒカルの曲は同じ曲でも様々リミックスされていて飽きません。
英語でも日本語でも歌えるということでさらにバリエーションが豊かになりますよね。
あなたのお気に入のキングダムハーツ主題歌を探してみてください。
キングダムハーツ3のオープニング Face My Fears はEDM要素強め
Face My Fearsいかがでしたでしょうか?
今回のキングダムハーツ3をプレイされた方はSkrillexにも興味を持つきっかけになったのではないでしょうか?
EDMのトラックメーカーとしてSkrillexは人気で知名度が高いです。何年か前のウルトラジャパンのトリはSkrillexだったそうです。
(あいにく私は行けなかったので友達に教えてもらいました。)
キングダムハーツのシリーズを通して様々なアレンジが加えられていますので、キングダムハーツファンだけでなく、宇多田ヒカルのファンであればチェックしてみると新しい発見ができます。
キングダムハーツ関連 以外の曲も知りたい方は カテゴリー別神曲まとめ最新版 をご覧ください。
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です