13日午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。深さが60KMということもありこの地震による津波の心配はないようです。
地震活動は東日本大震災の後も続いているという認識のようで、これから1週間程度は同じ規模もしくはもっと大きな地震が発生する可能性を専門家も話しております。
また政府の発表で今回の地震から12回余震が続いているようで、今後も注視が必要となります。
※追記
政府会見により地震の規模は7.3、震源は55kmに訂正
13日午後11時7分ごろ発生した最大震度6強(マグニチュード7・3)の地震について、11年3月11日の東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震(最大震度7、M9・0)の余震と考えられると発表しました。
同庁の地震火山部によると、震源地は福島県沖約55キロに位置していていました。
大地震の震源地から南西に約100キロ離れた位置には活発な余震地帯があります。
発生のメカニズムは、陸側の下に東から沈み込む太平洋プレート内で発したと考えられています(逆断層型)。

- 2021年2月13日の地震の余震について
- 停電や火事断水などの被害も
- 火災情報「ガス臭い」との声も相次ぐが原因は不明
- 断水情報
- 福島13日の地震による福島原子力発電所の影響
- 停電の状況
- 建物の倒壊も発生
- 停電停電時の対応
- 大手キャリア各社が災害用伝言版を提供
- 2/15にも大きな地震が来る可能性も!今回の地震東日本大震災の時とケースが似ている!?余震に備えるべき
- Twitterでは人工地震がトレンドに2.13の地震は人工地震?
- 大地震の日付
- イルミナティーカードと地震
- 2011年3月11日の東日本大震災の予言と言われるイルミナティーカード
- 陰謀論を信じるか信じないかはあなた次第
- 人工地震は、10年ほど前まで日本でも実際に行われていた!?
- 人工地震とは?
- 核実験による人工地震
2021年2月13日の地震の余震について
岸信夫防衛相は13日に福島県などで震度6強を観測した地震で、早急な被害状況の把握や災害対応に万全を期すよう自衛隊に指示していました。
過去10年間、この地域からの余震が続いています。大地震の翌年には4.0以上の余震が5383件、19年3月~20年3月の1年間は175回でした。
時間の経過とともに減少しているものの、2001-10年の大地震前の年間平均138件を上回っています。地震火山部は「引き続き注意してほしい」と呼びかけられています。
停電や火事断水などの被害も
13日午後11時8分頃、宮城県、福島県で最大震度6強を観測する地震が発生しました。震源地は福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
この地震による津波の心配はないようですが余震に気を付けてた方がよさそうです。
また断水や火事や建物の倒壊なども確認されております。
郡内の各消防署の概要(14日午前8時現在)によると、71人が負傷したとのこと。
そのうち3人は重傷を負った。福島市、相馬市など17市町村の避難所が住民を収容し、県は17市町村に災害救助法の施行を決定しました。
火災情報「ガス臭い」との声も相次ぐが原因は不明
郡山市大月町で火災が発生しました。
14日午前2時半ごろ、平屋建ての住宅が激しく燃え、1時間後に火を消し止められましたが家は全焼しました。
近くに住む人は:「なんか破裂音のような『パン、パン』みたいな音が、たまに聞こえていた。(炎は)2メートルくらいありましたね」
この火事によって50代の女性が火事で負傷して病院に運ばれましたが、命には別状はないと言われています。
警察と消防署は地震と火災の関係を調査しています。
また、郡山市横塚地区では、震災直後に「ガスくさい」などの一連の報告がありました。
消防署による調査ではガス漏れは確認されていません。
横浜でもガス臭いという異臭騒ぎがありましたが関係はあるのでしょうか?そうなると今後は横浜でも警戒しておいたほうがいいかもしれません。
断水情報
厚生労働省によると、この地震により、宮城県と福島県、茨城県、それに栃木県の少なくとも25,774世帯が一時的に断水しました。
断水は徐々に解決しまていますが、14日午後4時現在、宮城県と福島県の少なくとも4,352世帯で断水とになっています。
福島13日の地震による福島原子力発電所の影響
東京電力福島第1、第2原発の使用済燃料プールのからは水漏れはあったと確認されましたが、放射線量を測定しているモニタリングポストの値にも明らかな異常は見られず、周辺に大きな変化はないと発表されております。
建物の倒壊する可能性もありますので命を守る行動をしてください。
停電の状況
東京電力によりますと、午後11時29分時点で栃木県で約23万軒など管内で約85万軒の停電が発生しています。詳細な原因は分かっていませんが、地震の影響とみられています。
東京電力によりますと午前0時時点で管内の1都8県でおよそ81万8540戸が停電しているということです。
停電しているのは
▽栃木県がおよそ22万7390戸
▽神奈川県がおよそ19万2430戸
▽静岡県がおよそ17万4670戸
▽山梨県がおよそ7万7010戸
▽茨城県がおよそ7万2140戸
▽千葉県がおよそ4万1390戸
▽群馬県がおよそ3万2840戸
▽埼玉県がおよそ670戸、
▽東京都が10戸未満です。
東京電力が復旧を急いでいますが現在も復旧のめどが立っていないようです。
また新幹線は停電の影響で運行が止まっている状況もあるようです。
※追記
東北新幹線と山形新幹線が一部地域で運行が停止しているとのこと
福島の原子力発電については影響がないようです。
※追記
東北電力
2月13日23時08分に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、岩手県、宮城県、福島県、新潟県において、延べ101,523戸の停電が発生しましたが、14日9時00分に復旧しました。
停電の主な原因は、地震の揺れによる電線の断線や混線、設備の損傷などによるものです。
停電により、お客さまへ大変なご不便・ご迷惑をおかけいたしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。
なお、地震の影響による停電は復旧しましたが、その後も一部地域で停電が発生しております。当社といたしましては、引き続き早期復旧に向けて取り組んでまいります。
停電の状況は以下のとおりです。
■岩手県内 2月14日 0時09分復旧 (延べ停電戸数:21,165戸)
【停電が復旧した地域】
一関市■宮城県内 2月14日 6時52分復旧 (延べ停電戸数: 9,945戸)
【停電が復旧した地域】
仙台市太白区、角田市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市、亘理町、涌谷町、美里町、丸森町■福島県内 2月14日 9時00分復旧 (延べ停電戸数:68,337戸)
【停電が復旧した地域】
福島市、郡山市、いわき市、白河市、二本松市、相馬市、南相馬市、伊達市、本宮市、
桑折町、国見町、川俣町、大玉村、鏡石町、泉崎村、矢吹町、小野町、浪江町、新地町■新潟県内 2月14日 0時40分復旧 (延べ停電戸数: 2,076戸)
【停電が復旧した地域】
三条市高圧線(6,600V)までの設備復旧が終了した地域においても、引き込み線断線などが原因で一部停電している場合があります。このため、当社は、引き続き設備不良がないか巡視点検を継続しております。「現在も停電している」「断線している個所がある」など、お気づきの個所がございましたら、お手数でもネットワークコールセンター(0120-175-366)へご連絡いただきますようお願いいたします。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1218950_2394.html
東京電力
東京電力ホールディングス(HD)は14日、13日夜の地震の影響で、東京電力の管轄区域にある最大86万戸の住宅が停電したと発表しました。
2019年9月に台風のえいきょうで93万件が停電となり、東日本大震災以来2番目に大きな停電となりましたが今回の自身での停電はそれに次いだ被害となります。
その理由の一つは、震源地近くの東北沿岸にある十数基の火力発電所が10基以上が停止され、電力供給能力が不足していたことであると考えられています。
東電と中部電力が出資するJERAの広野火力発電所(福島県)5、6号機は地震を受け稼働を停止した。設備の安全確認をおこなっており、14日午前3時現在で復旧の見通しは立っていない。日本卸電力取引所の「発電情報公開システム」によると、14日午前3時時点でJERAや東北電力などの火力発電が10基以上停止している。
地震により大規模な発電所が停止したことで、周波数に変動が起きたもようだ。周波数の変化は発電機などの故障につながる。発電機を守る作用が働いて発電所の停止が連鎖的に起こったとみられる。
建物の倒壊も発生
停電停電時の対応
大手キャリア各社が災害用伝言版を提供
各地の高速道路が通行止めも相次ぐ
山元町の山元インターチェンジの間でおよそ10メートルにわたり、道路の隆起が起きているのが確認されたということです。
午前0時半現在、宮城県内の高速道路では隆起が確認された現場を含め、けが人の情報は入っていないとのことです。
震度5弱以上が観測された市町村
【震度6強】
◆宮城県
蔵王町
◆福島県
国見町 相馬市 新地町
【震度6弱】
◆宮城県
岩沼市 宮城川崎町 亘理町 山元町 登米市 石巻市
◆福島県
福島市 郡山市 須賀川市 福島伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 南相馬市 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町
【震度5強】
◆宮城県
白石市 名取市 角田市 大河原町 村田町 柴田町 丸森町 栗原市 大崎市 涌谷町 宮城美里町 仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区 塩竈市 東松島市 松島町 七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村
◆福島県
白河市 二本松市 田村市 大玉村 鏡石町 泉崎村 中島村 矢吹町 玉川村 浅川町 小野町 いわき市 富岡町 葛尾村 飯舘村 猪苗代町
◆栃木県
那須町 高根沢町
【震度5弱】
◆岩手県
矢巾町 一関市
◆宮城県
色麻町 宮城加美町 仙台太白区 仙台泉区 多賀城市 富谷市 大和町
◆山形県
上山市 中山町 米沢市 白鷹町
◆福島県
西郷村 棚倉町 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 湯川村 会津美里町
◆茨城県
日立市 常陸太田市 笠間市 常陸大宮市 那珂市 城里町 東海村 土浦市 筑西市 鉾田市
◆栃木県
大田原市 那須烏山市 栃木那珂川町
◆埼玉県
加須市
震度4が観測された市町村
【震度4】
◆青森県
八戸市 十和田市 七戸町 六戸町 東北町 おいらせ町 五戸町 青森南部町 階上町
◆岩手県
盛岡市 八幡平市 滝沢市 岩手町 紫波町 花巻市 北上市 遠野市 奥州市 金ケ崎町 平泉町 宮古市 久慈市 山田町 普代村 野田村 大船渡市 陸前高田市 釜石市 住田町
◆宮城県
七ヶ宿町 気仙沼市 南三陸町 女川町
◆秋田県
井川町 秋田市 由利本荘市 にかほ市 横手市 湯沢市 大仙市 仙北市 美郷町 羽後町
◆山形県
山形市 寒河江市 村山市 天童市 東根市 尾花沢市 山辺町 河北町 西川町 山形朝日町 大江町 大石田町 長井市 南陽市 高畠町 山形川西町 山形小国町 飯豊町 鶴岡市 酒田市 三川町 庄内町 遊佐町 新庄市 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村
◆福島県
塙町 鮫川村 会津若松市 喜多方市 下郷町 南会津町 西会津町 磐梯町 会津坂下町 柳津町◆茨城県
水戸市 高萩市 北茨城市 ひたちなか市 小美玉市 茨城町 大子町 茨城古河市 石岡市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 常総市 取手市 牛久市 つくば市 茨城鹿嶋市 潮来市 守谷市 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 桜川市 神栖市 行方市 つくばみらい市 美浦村 阿見町 河内町 八千代町 五霞町 境町 利根町
◆栃木県
日光市 矢板市 那須塩原市 塩谷町 宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 真岡市 栃木さくら市 下野 市益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町
◆群馬県
沼田市 前橋市 高崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市 館林市 渋川市 安中市 板倉町 群馬明和町 千代田町大 泉町 邑楽町
◆埼玉県
熊谷市 行田市 本庄市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 滑川町 吉見町 さいたま西区 さいたま北区 さいたま大宮区 さいたま見沼区 さいたま中央区 さいたま南区 さいたま緑区 さいたま岩槻区 川口市 春日部市 上尾市 草加市 戸田市 桶川市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 吉川市 白岡市 毛呂山町 川島町 宮代町杉戸町 松伏町
◆千葉県
東金市 旭市香取市 山武市 神崎町 多古町 千葉中央区 千葉花見川区 千葉稲毛区 千葉若葉区 千葉美浜区 船橋市 松戸市 野田市 成田市 千葉佐倉市 習志野市 柏市 流山市 八千代市 鎌ケ谷市 浦安市 四街道市 八街市 印西市 白井市 富里市 栄町 鋸南町
◆東京都
東京千代田区 東京中央区 東京墨田区 東京江東区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京中野区 東京杉並区 東京北区 東京荒川区 東京板橋区 東京足立区 東京葛飾区 東京江戸川区 調布市 町田市 多摩市
◆神奈川県
横浜鶴見区 横浜神奈川区 横浜西区 横浜中区 横浜保土ケ谷区 横浜港北区 横浜戸塚区 横浜緑区 横浜瀬谷区 川崎川崎区 川崎宮前区 平塚市 藤沢市 綾瀬市 寒川町 二宮町 相模原緑区 小田原市 厚木市 中井町 神奈川大井町 湯河原町
◆新潟県
上越市 長岡市 三条市 加茂市 見附市 南魚沼市 刈羽村 新潟東区 新潟中央区 新潟江南区 新潟秋葉区 新潟南区 新潟西区 村上市 五泉市 阿賀野市 阿賀町
◆山梨県
甲府市 南アルプス市 笛吹市 甲州市 富士川町 忍野村
◆静岡県
富士市 御殿場市
2/15にも大きな地震が来る可能性も!今回の地震東日本大震災の時とケースが似ている!?余震に備えるべき
東日本大震災は3/9に前震、3/11に本震。
熊本地震は4/14に前震、4/16に本震。
政府の地震調査委員会委員長の平田直・防災科学技術研究所参与(地震学)は「震源の場所から、東日本大震災の余震とみられる。地震の規模がマグニチュード(M)7・1、最大震度は6強なので、被害が出ている可能性もある。この地震の余震が起こる可能性もあり、改めて家具の転倒防止など、備えを確認してほしい」と注意を呼びかけた。M9・0の東日本大震災から10年たってもまだ余震は起きていて、影響は続いている。
https://www.asahi.com/articles/ASP2F7WNCP2FULBJ00K.html
まだ自身の備えをしていない方は今のうちに避難の準備を進めておいた方が良いかもしれません。
SNS上では「揺れた上に長かった」「10年前の恐怖を思い出した」「これが前震だったらどうしよう」など、さまざまな声が寄せられています。
芸能人も続々ツイート。芸人の狩野英孝は「宮城の母親と連絡取れました。良かった。。ご心配ありがとうございます」と報告。ユーチューバーのヒカキンも「東京すごい揺れました。。。まだこの後も地震がくるかもしれません。用心しましょう!」と呼びかけました。
フリーアナウンサーの鷲見玲奈は「津波の心配はなさそうですね みなさん身の安全を確保してください」と訴え、歌手の西川貴教は「久々に酔う感じの揺れ…皆さんの所は大丈夫ですか?」とツイートしています。
Twitterでは人工地震がトレンドに2.13の地震は人工地震?
都市伝説界隈では陰謀論として人工地震というのは取り上げられるテーマであります。
3.11もイルミナティーカードによる予言により起こされたという話も都市伝説を知っている方であれば聞いたことがあります。
この話をしている方々は3.11は地震の波形が自然ではなかったというのが主張です。
まずP派が来てから S波がくる。 小さい揺れのP派を感知して、大きい揺れのS波が来る前に知らせるのが地震アラームのシステム。 P派をキャッチできないということは人工地震の可能性が高い!
また都市伝説では数字について注目するという考えがあります。
大きな事故や事件の発生日時に関して法則があるという主張です。これは都市伝説では666=18という数字や11などに関連付ける話が多くあります。
大地震の日付
古代から受け継がれてきた数秘術では、「11」が主要な数であり、特別な強力なエネルギーを持っていると考えられています。
数字は長い間不思議な力を持っていると考えられており、大きな出来事や地震などの出来事が発生すると、数字のシンクロがあると言われています。
例えば世界的に大きな地震の日を足し算すると「18」という数字が現れることが多いとは以前からいわれています
上記のように数字を足していくことで18の数字が浮かび上がるという事からこれらの地震は人工地震という陰謀論で語られることがあります。
しかし東日本大震災や四川大地震に関して計算方法が違っておりこの18という数字に寄せに行っていると感じざるを得ませんので、あくまでも都市伝説でありこじつけと言われる所以でもあります。
「18」は、「666」(6 + 6 + 6 = 18)から派生し、新約聖書の黙示録では「獣の数字」と呼ばれているため、「悪魔の数字」とも呼ばれます。
都市伝説ではこの18という数字が重要なものとして考えられており多くの陰謀論で紐づけられます。
昨日は2021年2月13日なので2+0+2+1+2+1+3=11となるので確かに人工地震っぽい数字にはなるといえばなるんだけど震源が地下55キロと深いんだよなあ…(;・∀・)
ちなみに今回の福島の地震は2021年 2月13日という日時ですので上記のいずれの法則にも当てはまりません。
それでも陰謀論として紐づけられるのはイルミナティカードが関係しているのかもしれません。
イルミナティーカードと地震
イルミナティカードは1982年に発売されたカードゲームです。
カードのイラストや説明書は、今後の重要な出来事を予言していると言われています。
たとえば、有名な「Terrorist Nuke(テロリストヌーク)」は、9.11を予測したと言われています。

2つのビルのうち、一棟の中腹の1つが破壊されました。
ペンタゴンが燃えている「Pentagon(ペンタゴン)」。これらのカードは、米国へのテロ攻撃を予測すると言われています。

また人工地震の起こし方については都市伝説界隈では様々言われていますが、最近多いのは海底で原子力爆弾を使って地震を起こすというものです。これもイルミナティーカードが関連しています。

後ろの建物が三日月の横浜の建物ではないかと言われており、下の方には核のマークが描かれていることから横浜は核爆弾により地震が起こされるという陰謀論があります。
横浜で起きた異臭騒ぎについてもこちらのカードに関連付けて陰謀論を語る方も多いです。
人工地震は割と簡単な仕組みで起こせるのですよ。昨日の地震直後放射能の値がどんどんと上がっていたデータの写真も確認しました。
2011年3月11日の東日本大震災の予言と言われるイルミナティーカード

イルミナティーカードで原子力発電所の破壊と津波のカードがありこの2枚のセットで3.11の地震の予言をしていたのではないかという陰謀論が語られております。
このほかにもコロナウイルスの予言やオリンピックの年に大災害があるなど様々な陰謀論を生み出しているのがこのイルミナティーカードになります。

上記が複合災害というイルミナティカードで、今回の地震についてもこのカードを紐づける方も出てくるかもしれません。
この崩壊する時計台は銀座の時計台と言われており、人々はオリンピックカラーのシャツを着ていることから東京オリンピックの年でこのカードの通りに複合災害が起こされるという事を陰謀論として語られています。
東京オリンピック開催の年であった2020年にもコロナウイルスのパンデミックと地震による複合災害という内容でこのカードを使い陰謀論を拡散しTwitterのトレンドにまでなりましたが、結局は何も起こらず(緊急地震速報の誤報が人工地震失敗と語る方も多くいた)混乱が起きていました(政府関連もSNSでデマの注意をしていました)。
今回についても一応オリンピック開催を予定している年であること、とコロナウイルスが収束していないということと時計台の時間が今回の地震に近い?もしくは今度は本気の地震がこのカードの時間で発生するという陰謀論が拡散されるかもしれません。
陰謀論を信じるか信じないかはあなた次第
ただし今回の震源地が55Kmという深さという事や日時に関しても決定的ではないので人工地震に関しては懐疑的な声が多いです。今回の地震についても人工地震をテーマに再生回数を稼ぐためにYouTubeでもコンテンツが多く作られているようですし、信ぴょう性は低いと私も思います。
人工地震はさすがに陰謀論やろ。メリットがない。根拠もないのに言うのは不謹慎。
何を信じるかはあなた次第ですが、陰謀論も信じすぎてしまうと問題があるかもしれません。
ただし政府が発表している通り余震には警戒が必要ですので備えておく必要はあると思います。
人工地震は、10年ほど前まで日本でも実際に行われていた!?
2011年3月11日の東日本大震災以来、福島県で6以上の地震が発生したのは今回が初めてです。
気象庁によると、この地震は東日本大震災の余震とされており、今後1週間は震度6強程度の地震に注意が必要としています。
久しぶりに強い地震が発生したため、インターネット上で地震のニュースが何度も更新され、警報状態が続いています。
同時に、Twitterでは「人工地震」がトレンド入りしました。
一部で「政府が意図的に起こした地震ではないか」などと書きこまれたためだとみられますが、これにネット上では「そんなことできるわけない」「人工地震は陰謀論だ」などさまざまな意見が上がりました。
中には「確かに人工地震がトレンドになったことでオリンピック森氏の問題や菅首相の息子の件などがトレンドから消えたのは事実」といった声もあがりました。
地震研究を行っている地震研究推進本部のウェブサイトによると、人工地震の説明は次のとおりです。
「火薬の爆発、おもりの振動、圧縮空気の膨張などを震源として使用し、人工的に発生させた地震のことをいいます。人工地震により発生させた地震波を解析することにより、地下構造を調べることができます」
同本部は文部科学省が設置した専門の政府機関です。
1995年の阪神・淡路大震災後に設立されました。
本部の関係者は「十数年前までは、実際に地下構造を調べる目的で人工地震を起こして調査したことがあった」と答えたが、人工地震の場合、今回の地震のように強い揺れにはならないといいました。
人工地震とは?
人工地震は、人工的な発破などにより発生する。一方、通常の地震動を発生させる地震のことを、自然地震と呼ぶことがある。
土木工事などに使われる発破は、地震波を発生させるため、しばしば自然地震と誤認される。ただし地震波には、P波に比べてS波が小さい、表面波が卓越する、すべての観測点でP波初動が押し波となる、P波の波形が単純で立ち上がりが比較的鋭い、震源の深さがほぼ0であるなどの特徴があり、自然地震による地震動との判別は可能である。核爆発によるものも代表的な人工地震のひとつであり、大規模な地震動となった例もある(後述)。こちらも地震波に前述と同じ特徴があるため、識別及び感知が可能であり、地震計による核実験の監視に活用されている。また、自然地震との判別が可能なことを利用して地殻や上部マントルの構造を研究する爆破地震学(制御震源地震学)がある。人工地震による地殻構造の解析は震央・震源時が正確に分かり、地震が発生しない地域でも研究が可能という利点がある。一方で発生する地震波の振幅が小さいなどの欠点も存在する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%9C%B0%E9%9C%87
核実験による人工地震
ロシア・ソ連における人工地震
1973年9月12日に、ノヴァヤゼムリャの北島で行われた核出力4.2Mtの地下核実験では、マグニチュード6.97に相当する揺れが発生した。
アメリカにおける人工地震
詳細は「グロメット作戦」、「アムチトカ島」、および「W71 (核弾頭)」を参照
アメリカ合衆国が1971年から1972年にかけて行なった地下核実験(グロメット作戦)のうち、1971年アムチトカ島における地下核実験(カニキン・プロジェクト)においてW71核弾頭が使用された際、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出したが、マグニチュード7.0相当の人工地震も記録した。
北朝鮮における人工地震
北朝鮮が2017年までに実施した6回の核実験では、いずれもマグニチュード4.0以上に相当する揺れが直後に確認されている。特に2017年9月3日に実施した核実験については、9月23日に2回、10月13日に1回、12月2日に1回観測された地震をも引き起こしたと結論付けられている。
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です