学生時代は友達ってなんとなく過ごしていても出来る方が多いのでは無いでしょうか?
あなたの現在お付き合いある友人は、学生時代からの友人がほとんどだと思います。
あなたの活動範囲がアクティブで、社交的であった場合はこの限りでは無いのかもしれませんが。
友達いてもメリットないし一人でも生きていけるじゃんって思った方いますか?
それはこの現実世界では間違いになります。
交友関係を構築することのメリット
交友関係を増やすメリットは多分にあります。
これは間違いありません。
人間は協力する事で生活を豊かにすることができます。
仕事でもプライベートでもそうですが、人間一人でできることはたかがしれてます。
交友関係を構築し増やす事の具体的なメリットとしては
孤独とは無縁になれる困った時に有益な情報を提供してくれたり実際に行動してくれる。楽しさや辛さなどの感情を一緒に体験する事で共有できる同性だけではなく異性の友達も出来る可能性が高く恋愛に発展することもよくあるという事が挙げられます。
これらのことは私がオフ会に参加してリアルで合う仲間を作った時に実際にあった事になります。
交友関係が多い方は、孤独とは無縁で様々な状況で助けてもらうこともできます。

この世界は人とのつながりで構成されている
この世の中は他人との助け合いで成り立っており、人との関わりがうまい人や交友関係の広い方は情報通だったり世の中を渡るのが上手い傾向にあります。
情報だけであれば今ではネットで探す事もできますし、文章や電話でコミュニケーションは取れますが、リアルで会って話すことができる人とは明確な差があります。
あなたのライフスタイルを変えるきっかけとしてオフ会という選択肢
あなたがもし今の生活を変えたいと思っており、そのきっかけとしてまずは自身の交友関係を変えていきたいと思っているのであれば
オフ会に参加して交友関係を少しずつ広げてみることをお勧めします。
更にあなたがもしゼロからの人付き合いに慣れたのであれば、あなたが管理者になってグループを作ることをオススメします。

オフ会のグループ管理者として活動することも楽しい
あなたが作り上げたグループで活動する事により
今までとは違った人との関わりを持つことができ、今までにない刺激的な毎日を過ごすことができます。例えば季節のイベントである花見や、バーベキュー、花火大会や祭り、リアル脱出ゲームや何処かへ旅行に行く時も仲間と行く事ができます。
上記のイベントは数人で行くのも楽しいですが、グループで行くのも一味違います。


管理者ってハードル高くない?
そんなことはありません!
リーダー経験が皆無の私でもやれていたくらいですから。
例えていうのであればMMO RPGなどのオンラインゲームでギルドを作ったりする事ができますよね?
それをリアルでやってしまうという事です。
もちろん戦いには行きませんが笑
グループを運営していくためのルールは必要にはなります。

オフ会に慣れるまで
オフ会で合う可能性のある方々とは、慣れるまではネットのチャット越しで問題ありません。
ある程度相手がどんな人なのか見極める必要もありますから。
コミュニケーションを取ることに慣れてきてからグループを作ってみるととても楽しいです。
人間の本質としてはチャットとメールであっても関わる頻度が多い場合は実際に会ってみたいという気持ちになりやすいです。
文章だけでコミュニケーションとっていても会いたくなる心理
例としましては私の実体験になりますが、
私がオフ会に初めて参加するという時にラインのグループに招待されました。
そのライングループでは会ったことのない男女で会話が繰り広げられていて毎日未読がカンストするくらいに盛り上がっていました。
オフ会のグループが盛り上がっていた理由
なぜここまで盛り上がっていたかというと
会った事のない男女が30人くらいグループに集まっている会った事無いけど、この先オフ会が開催されてグループでチャットしている数十人と実際に会う企画が立ち上がっているという事が理由でした。
実際にオフ会が開催されるまで、それぞれ期待に胸を膨らませながら過ごすことができたのがこのメンバーで集まりたいというモチベーションに繋がっていました。
上記の状況が、文章で毎日やりとりしているうちに実際に会いたいという欲求が生まれたという気持ちに変わった事象になります。

オフ会グループに学ぶリアルに繋げる心理
この事でわかるのは現在ではネットで気軽に発言できる環境が整っているといえど、リアルの友達を作るのと同じように少しずつコミュニケーションを取らない事には、ネット上の繋がりからリアルに繋げるというのは難しいと言えます。
このグループは最終的には問題が起きて現在は解散になりましたが、このメンバーの数人とは未だに交友関係を持っています。
リア友と同じように、本当に気の合う仲間であれば一生の友達をオフ会で作る事は可能です。上記のグループはかなりクセの強い方々が集まっていました。
当時はジモティーでリーダーの方がメンバーを集めており実際にあった事無い方がほとんどです。
そこから管理者の方がSNSでメンバーを地道に集めて30人程のグループを作りました。楽しい時期はオフ会も週1ペースくらいで実施しており、メンバーを飽きさせる事が無かったのも良い運営モデルだったと思っております。
私はある問題でグループを抜ける事にはなりますが、もともと運営されていたグループの管理者の方から管理者として1からグループを作ってみる事を勧められてグループを運営する事になりました。

グループをやめても交友関係は残せる
私自身もグループの管理者として3年ほど運営していましたが、プライベートの関係上続ける事が難しくなり、今では個別にメンバーと交流しています。
自身のグループは解散しましたが自身でグループの管理者をやっていると、他のグループの管理者とも繋がりが出来たりします。
今では他のグループの集まりにたまに顔出す程度にはなりましたが、オフ会に参加して、仲間を作って管理者をやっていい経験になり行動してみてよかったと思っております。
社会人になってから交友関係を増やす方法とメリット 最後に

生活を変える事は難しいですし、怖いです。
安定が崩れるのを人間は嫌がります。
それは人間の本質です
ですがチャレンジする気持ちも人間にには持ち合わせています。
もしあなたが
少しやってみようかなという気持ちがあるタイミングで生まれたのであれば、それはチャレンジしても後悔は少ないのでは無いでしょうか?
もしあなたがライフスタイルを変えたいのであればまずはあなたの周りの交友関係を変えてみるのがリスクは少ないです。
そのきっかけとしてオフ会というイベントを通じて仲間を増やすのもあなたのいい人生経験になるはずです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
気に入っていただけましたらフォローとシェアお願いいたします。
No tags for this post.
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です