東京自由が丘のデートスポット!食べログ自由が丘スイーツランキングNO.1とNO.2のお店に突撃

この記事は約12分で読めます。

執筆時期:2019年9月20日

今回はスイーツ好きの私が大好きな街自由が丘に久しぶりにデートをする事になりましたので記事にいたしました。

私は最近ブログを書く事が多いのですが、久しぶりに奥さんと東京の自由が丘にデザートを食べに行きました。

もともとお互い製菓学校出身という事でスイーツにはうるさい私たちですから、今回はネットでも高評価のスイーツのお店に行って絶品スイーツを堪能するという事をテーマに自由が丘デートをしました。

今回は東京自由が丘の人気スイーツショップについて書きましたので最後までお付き合いください。

関連記事:大型ショッピングモール・ラゾーナ川崎はデートにお勧め

Search

自由が丘はスイーツ激戦区

自由が丘はスイーツ激戦区なのは皆さんご存知でしょうが、私たちが製菓学校で学んでいた時頃に自由が丘のスイーツフォレストが出来ました。

自由が丘スイーツフォレスト

superslot สล็อตเว็บตรงอันดับหนึ่งของเอเชีย ล่าสุด 2023
superslot สุดยอดเว็บที่ดีที่สุด เว็บเกมคาสิโนออนไลน์ บริการเต็มรูปแบบ เว็บเกมเว็บตรง เว็บเดียวที่ท่านเล่นแล้วจงมั่นใจในความสนุก และเรื่องของเครดิตโปรโมชั่น

スイーツフォレストは様々なジャンルのスイーツのお店がテナントとして入っており変わったスイーツから王道スイーツまで楽しめるスイーツ好きの方の為にあるスイーツテーマパークになります。

最近ではリアル脱出ゲームが人気ですが、その中でもカフェと脱出ゲームを融合したなぞともカフェがスイーツフォレストの中に入っているのはびっくりしました。

自由が丘では洋菓子店が数多く出店しておりますが、人気なお店は新しいお店だけではありません。

新宿の謎ともカフェはよく行ってましたがまさかこんなところで出会うとは笑

関連記事:グループデートにも使える!リアル脱出ゲーム・ボードゲームカフェ

自由が丘は流行りのスイーツのお店も多数ありますが、昔ながらの老舗の洋菓子も人気です。

日本で初めてモンブランを作ったと言われるモンブランは駅から近く、伝統のモンブランを目指して自由が丘駅に下車する方も多いのではないでしょうか?

自由が丘モンブラン

【公式】 東京 自由が丘 モンブラン |

モンブランも本当に食べたかったのですし食べログの評価も3.5以上なのですが、本日私たちが目指すのは、食べログ自由が丘スイーツランキングの1位と2位のお店です。

食べログ自由が丘スイーツランキング1位のお店

食べログの自由が丘スイーツランキング1位のお店は私がパティシエとしてホテルで勤務している時から美味しいと評判でした。

本格的なフランス菓子で勝負をする名店だそうです。

結局パティシエとして働いている間はプライベートの時間が無くてなかなかスイーツ巡りもできなかったのですが、エンジニアに転職してから自分の時間が出来てこうして食べに行く事が出来るようになりました。

関連記事:未経験でもエンジニアになって労働時間を減らす

食べログ自由が丘スイーツランキング第1位は・・・

皆さんご存知

何回か自由が丘は遊びに行っているのですが初めて見ました。

パリセヴェイユ/patisserie Paris S’eveille です!

お店の外観も素敵ですね。

日本では見ないミッドナイトブルーにモダンなデザインが所々あしらわれています。

駅から近いのですが、何より大通りと踏切の近くにありますので正面ではお店写真撮れませんでした笑

お店の中はイートインも10席ほどでしょうか?14時頃に行きましたが満席で店内ではイートインを待っている人とテイクアウトをされるカップルや女性のお客様やマダム達で溢れていました。

美味しいスイーツは人を幸せにしてくれるということは間違いいですね。

自由が丘でスイーツデートを楽しんでいるカップルはとても幸せそうでした。

あの波に乗って行けるかいざ勝負の時!と奥さんと相談していざ店内へ!

・・・

ピーク時だったのか店内はカオス状態だったのでひとまず退散することにしました笑

偶然出会った食べログ高評価のショコラスイーツのお店

食べログ自由が丘のスイーツランキング1位のパリセヴェイユから一度撤退して体制を整えることにした私たち。

そのまま自由が丘を散策することにしました。

歩くこと数分で何やら美味しそうなチョコレートのお店を発見しました。

実はこのお店は前日に奥さんがリサーチしていたようで実際に見れて喜んでいました。

そのお店は

マジドゥショコラです。

マジドゥショコラ

こちらも食べログ3.5以上のお店になります。

店内はチョコレートはもちろんソフトクリームやケーキも充実してました。

店内に思わず入って行くとチョコレートの香りがしてきます。

チョコレート好きにはご褒美となり得るこのお店ですが、イートインスペースは少ない為私たちは躊躇してしまいました。

店内には女子力が高そうなギャルが1組。

仲のいい友達同士お店のチョコレートを見て楽しそうにしています。

なかなかこういうお店って行く機会無いから見てるだけでも楽しいよなーと思いつつギャル二人はイートインをするようです。

私としてはシュークリームに目が無いのですが、マジドゥショコラのショコラシュークリームには目が釘つけでした。

でしたが私たちはかなりのチキンなのでお店を後にしました。(食べないのかいっ!って言う笑)

(お店の方すみません今度来店したらシュークリーム食べに行きます笑)

結局スイーツ巡りデートをしに来たつもりが自由が丘に降り立ってから1時間半は経とうとしていました。

奥さんは食べログ2位のお店に早く行きたいようでしたので移動することにしました。

食べログ自由が丘スイーツランキング2位のお店

食べログの自由が丘スイーツランキング2位のお店は私も奥さんも何度も行った事があります。

むしろ自由が丘に来たら毎回行っています。

お店はとても綺麗でケーキは美しくとても美味しいのですが難点が一つ

・・・

駅から結構遠いのです笑

20分くらい歩いてたどり着いたお店はやはり大盛況でした。

やはり美味しいお店には遠くてもわざわざお客さんは来るんですね。

食べログ自由が丘スイーツランキング第2位のお店は

モンサンクレール

になります。

モンサンクレール

Mont St. Clair
【公式】モンサンクレール は、プチガトー、グランガトー、地方菓子、焼き菓子、パン、ショコラなどが豊富に揃う、パティシエ・辻口博啓の総合パティスリー。 選びぬいた食材による、味覚・香り・食感が絶妙な魅惑のスイーツをお楽しみ下さい。オンラインショップもございます。

皆さんご存知辻口さんのお店ですね。

ちなみに自由が丘スイーツランキング第3位は同じく辻口さんのお店のロール屋でした。

自由が丘ロール屋

自由が丘ロール屋 JIYUGAOKA ROLLYA
【公式】モンサンクレールのオーナーシェフでもある辻口博啓が、18歳の頃から夢を描いていた世界初のロールケーキ専門店。スフレ、スポンジ、ビスキュイなどバリエーション豊かな生地と旬のフルーツや和素材を合わせ、一つ一つ手作りしたでき立てのロールケーキがショーケースに並びます。

店内は内装の配置を以前と変えたようで、以前より広く感じました。

店員さんも感じよく、イートインもちょうど私たちが入店するときは一席空いてたようですんなり頂くことができました。

頂いたケーキはこちら

カフェトンカ

リコベル

シュークロカン

奥さんはカフェトンカを

私は大好きなシュークリームとパッションとショコラの組み合わせがベストマッチなリコベルをいただきました。

本当はいつもいただく大好きなケーキがあるのですが来店した時には売り切れていたようです。

珍しくカフェのケーキ食べている奥さんに「珍しいチョイスだね」と言ったらやはりモンサンクレールが無かったので代わりに同じカフェ属性のケーキを頼んだようでした。

リコベルが珍しい形のケーキだったのでついつい頼んでみましたが、チョコレート好きにはご褒美でしょう。

土台はチョコレートと合わせたフィヤンテーヌでしょうか?

ザクザクしてて、口に入れたらすぐに溶けるショコラムースとパッションソースとの食感の違いが楽しいです。

チョコレートケーキはやはりフルーツと合わせる事でさっぱり食べれますね。

個人的には柑橘系とショコラの組み合わせも好きでしたが、パッションフルーツやバナナなど南国のフルーツとも相性が良いですね。

ピエールエルメパリもよくチョコレートとパッション合わせたりしてますしやはり王道なのでしょう。

美味しく頂いたところで自由ヶ丘のデートにオススメなスポットに移動することにしました。

自由が丘の人気デートスポット

モンサンクレールから駅の方に戻る途中に自由ヶ丘の人気のデートスポットがあります。

水の都・ベネチアの街を再現したスポット

ラ ヴィータになります。

ラ ヴィータ

自分は何回か来たことがあったのですが

カップルでや女性同士でお店には目もくれずひたすらセルフィーしていました。

ネットで調べると結構取り上げられているようなのでラ ヴィータは認知度が上がってきたのでしょうか?

私たちはここの中にあるココマイスターというレザーのお財布のお店に行きたかったのでたまたま通りましたが、以前自分のお財布を買った時は全然人はいませんでしたが、メディアの力は凄いですね。

ココマイスター

ココマイスター公式サイト 【COCOMEISTER】
大人の贅沢を叶える、渋く格好良い革製品が魅了する。日本製ハイエンド革製品ブランド「ココマイスター」COCOMEISTER公式サイト。

店内で買い物を堪能したところで

自由ヶ丘食べログランキング1位の

パリセヴェイユ/patisserie Paris S’eveille

にリベンジしに移動しました。

パリセヴェイユ/patisserie Paris S’eveille(リベンジ)

再度パリセヴェイユに到着した時は17時ごろにはなっていましたが以前とお客さんで溢れていました。

今回は腹をくくってイートインを待つことにしました。

30分くらい待っている間に何組のお客さんが入ってきていました。

テイクアウトのお客さんの中には外国のお客さんも何人も来てました。

もしかしたら外国の方向けの東京韓国のガイドで乗っているのかもしれませんね。

最初に来た時にあった焼き菓子類はすっかり売り切れて無くなっていたようです。

パンやパウンドケーキ、フォンダンショコラなど常温で食べるスイーツももとても美味しそうでしたが本日はパリセヴェイユのケーキが食べたかったので諦めるとします。

自分たちの前に2組待っている状態ですが30分くらい待ってイートインする事が出来ました。

来店されてるカップル達もやはり幸せそうで近くのカップルの男性はスイーツの事について熱く語っていました。

この方は高級スイーツを食べ歩いているようです。

今度はホテルニューオータニのスーパーメロンショートケーキを食べると言っていました。

相手の女性に半分出してって言っていましたが良い子は真似しないでください笑

ウチの奥さんは「サイテー」と言っていました笑

良い男であればホテルニューオータニのスイーツを食べさせに連れてってあげるくらいの事を言わないといけないという事なのでしょうか?笑

ホテルニューオータニ・パティスリーサツキ

ホテルスイーツ パティスリーSATSUKI | レストラン&バー | ホテルニューオータニ(東京)
ホテルスイーツで圧倒的人気を誇る、ホテルニューオータニ総料理長 中島眞介のオリジナルケーキとパン約100種ものバリエーションが楽しめるペストリーブティック。旬の国産の食材を使用したエクストラスーパーシリーズやスーパーシリーズなどをご用意しております。

男性はなんでも割り勘という考えですと女性から印象良くないですよ笑

さてお待ちかねのケーキが来ました。

ガトーバニーユ

ロアジス

マングーマングー

奥さんはマングーマングーを私はロアジスを

二人でガトーバニーユを頂きました。

いずれのケーキも甘すぎずとても美味しく頂けました。

ガトーバニーユはホールのケーキとしてもありました。

お店の人に一番オススメはなんですか?と聞いたらガトーバニーユという事でしたので注文しましたが、上のムースも下のアーモンド生地もバニラの風味が凄くて美味しかったです。

ロアジスはオレンジとクリームビスキュイのケーキです。

個人的にはガトーバニーユの方が好きでした。

マングーマングーは見た目通りマンゴーのケーキでした。

奥さんはマンゴーが好きなので正解だったようです。

途中の気になったお店

パリセヴェイユでケーキを頂いた後に自由が丘を少し散策しました。

そうしましたら商店街に美味しそうなお店発見!

とってもアメリカンなハンバーガー屋さんでした。

しかし私たちはスイーツでお腹一杯でしたので行くことは出来ませんでした。

店員さんも外に出てきていましたがとても愛想が良さそうでしたよ。

ハンバーガーは手軽に食べれるのでデートのランチに利用すると良いかもしれませんね。

とは言ってもここのハンバーガーはアメリカンサイズな気がするので気合い入れないと食べれないかもですが笑

こちらのハンバーガーショップはカールスジュニアというお店のようです。

カールスジュニア

カールスジュニア自由が丘レストラン | カールスジュニア Carl’s Jr.®
カールスジュニア®公式ホームページです。発祥地カリフォルニアをイメージしたモダンなインテリアの店内で、ジューシー&プレミアムなバーガーをお楽しみください。

マッシュルームが入ってて美味しそうだったので、気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?

終わりに

いかがでしたでしょうか?

スイーツが好きな方であれば自由が丘デートはオススメです。

今回紹介させていただいてお店以外にもケーキ屋さんはありますし、雑貨のお店もたくさんありますので、お洒落な雑貨が好きなカップルさんは探検してみるのも良さそうですね。

スイーツのお店だけでなくカフェも多くありますのでランチデートするのにも良いでしょう。

今回行きました食べログ自由が丘スイーツランキングの2店舗でしたが、食べた順番もあると思いますが、モンサンクレールの方が私たちは好みでした。

スイーツはいくつも食べれるものではないので、最初に口に入れた物の方が感動が大きい気はします。

パリセヴェイユの方が駅から近い分もしかしたら最初に食べに行くという方が多いので評価が高いのかもしれませんね。

他にもタピオカドリンクのお店も何軒か見つけたのですが、おなかいっぱいで飲めませんでした。

また次回行くときはタピオカミルクティーを飲みに行きたいと思います。

タピオカミルクティーは最近いろんな場所に出店してきていますね。

個人的にはわらび餅ドリンクも好きではまってしまいました。

わらび餅をタピオカに見立てて飲むタピオカのライバルみたいです。

まだ浸透はしてなさそうですけど今後に期待です。

週末のデートやスイーツ巡りする方の参考になれば幸いです。

もしあなたが女性で男性から今以上にモテて男性とデートする機会を増やしたいのでしたら、男性目線でモテる女性の定義を私の周りの方の意見を元にまとめましたので参考にしてください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が役に立った、気に入っていただいたと感じた方はフォロー、シェアしていただけたら幸いです。

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました