現在は社会人の方であれば一人一台スマホを持っているのが当たり前になっていますので、カメラといえばスマホで取っている方が多いのではないでしょうか?自分自身カメラを買ったのは製菓の専門学校に入学するときに必要だったので買ったくらいでそのあとはスマートフォンで事足りてしまっていたためその後は日の目を浴びることはなくなってしまいました。
そんな私ですが、最近とある事情によりミラーレス一眼 を購入することになりましたので、ミラーレス一眼を買ってよかったことを書いていきたいと思います。

ミラーレス一眼とは
ミラーレス一眼カメラ(ミラーレスいちがんカメラ)とはデジタルカメラの分類のひとつで、一眼レフカメラの光学式ファインダーの代わりに電子ビューファインダーや液晶ディスプレイを通じて像を確認する形式のレンズ交換式デジタルカメラの総称である。
ミラーレス一眼の呼称は、従来の一眼レフカメラと比較して、撮影用レンズの入射光を光学式ファインダーに導くための反射ミラーが存在しないことに由来する。ミラーレス式カメラ、ミラーレス機などとも称される。市場では画質・表現力が同等のデジタル一眼レフカメラとひとくくりに分類され、デジタル一眼カメラもしくはレンズ交換式カメラという表現を用いるメーカーや販売店、価格比較サイトも見られる。
メーカーによってはあえてミラーレスと呼称せず、独自の名称を使用しているメーカーも存在していた。
CIPAは統計上の呼称として、ミラーレス一眼の他に、コンパクトシステムカメラ、レンズ交換式レンジファインダーカメラ、カメラユニット交換式カメラなどが含まれた総称として「ノンレフレックス」を使用していたが、2019年より「ミラーレス」に変更している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カメラ初心者の私からしたらミラーレス?一眼?なんかごついのでしょ?
ってな感じなのですが、家電量販店のおじさんは丁寧に説明してくれました。
ざっくりいうと覗いて被写体を確認するファインダーが液晶画面で表示されていて、画質や表現能力が一眼レフカメラと同等のカメラをミラーレス一眼や、デジタル一眼カメラと言われるようです。
ミラーレス一眼を買ってみた
実際に購入したのはpanasonicのLUMIXというブランドの一眼レフカメラです。
LUMIX DC-GF10W

型番はDC-GF10Wという機種のようです。

レンズは2種類ついているモデルを購入いたしました。
最初は半信半疑でしたがレンズの力を後で思い知ることになります。

本体になります。後でレンズを買い足すときの為にカラーはブラックにしました。(レンズはブラックカラーが多いようです)

なかなか小ぶりで取り回しがしやすそうじゃないですか?
もちろんスマホに比べたらアレですが。

公式ホームページを見ていただければわかるのですが、とても綾瀬はるか推しです笑
別に彼女のファンでも無いのですが、いろいろ悩んだ挙句 LUMIX DC-GF10W というミラーレス一眼を買っていました。
他のカメラに比べて軽いのが奥さんの気に入るポイントのようでした。
LUMIX DC-GF10W ミラーレス一眼 の実力は?
正直初心者過ぎて使いこなせていないです笑
それでも素人目できれいに写真が撮れるなぁというのは感じています。
LUMIX DC-GF10W ミラーレス一眼 を購入して感じたのは土日が楽しくなるということです。
どこか遠出するときもカメラもってこ♪
ってな気持ちになり、実際に出かけるといいポイントは無いかな?
と素人でも探したくなります。
食事の時もスマホで写真を撮る以上に美味しそうな写真が撮れますので映えますよ?笑
料理の写真を撮ってみましたので参考にしてください。
夜景の撮影に関しましては 一度は行って見たい!代々木公園ケヤキ並木のイベント!青の洞窟 SHIBUYAに行こう! を参考にしてください。
日本三大イルミネーションのあしかがフラワーパークで撮影いたしました。
被写体が豊富なディズニーランドで写真を撮ってみました。よろしければ参考にしてください。
ミラーレス一眼を買ってみてライフスタイルが変わった件 最後に
いかがでしたか?
上の写真は実際に私と奥さんがLUMIX DC-GF10W ミラーレス一眼を使って撮った写真になります。
素人ですが、何となくきれいに撮れていませんか?
カメラの知識がある方であれば何倍もいい写真が撮れるとは思いますがこれくらいのクオリティであれば DC-GF10W の設定を特に変える必要も写真を加工する必要もありません。
シャッター押せば誰でもこれくらいの写真は撮れてしまいます。
実際レンズとかってスマホと全然違いますから違うのは当たり前ですよね。
昔理科の授業とかで魚や虫の見え方って全然人間と違いますよね?犬や猫だって違うはずですし、人間だって男女で色彩感覚が違います。(女性の方が男性よりもたくさんの色を見分けられます)
なので人間が肉眼で見えない景色を残してくれるのがカメラなんですよね。
カメラとオーディオがハマる理由がわかった気がします。
機能も充実していて全く使いこなせる気がしませんが、ミラーレス一眼を買ってみる事で、いつもの休日がもっと楽しくなること間違いありません。
カメラを買いたいけどどの機種がいいのかわからないという方は、 パナソニックのミラーレス一眼が初心者や女性におすすめな理由知っていますか? を参考にしてください。
このページを気に入っていただけましたらフォローとシェアお願いいたします。
No tags for this post.
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です