ミスタードーナッツ究極進化系ドーナッツ!洋菓子界の巨匠とのコラボで見えたスイーツの未来

この記事は約14分で読めます。

皆さんドーナッツは好きですか?

スイーツが好きな方でしたら間違いなく好きな方が多いですよね?

種類が様々ありミスタードーナッツをはじめとしたドーナッツ専門店は様々な種類のドーナッツを世に広めています。

スタンダードなドーナッツとしてはミスタードーナッツのオールドファッションやクリスピークリームドーナッツのグレーズドーナッツになると思います。

もちろんこのような定番ドーナッツ以外でも上記のようなドーナッツ専門店では様々な種類のドーナッツがあり、ドーナッツ好きの皆様はそれぞれお気に入りがあることでしょう。

中でもミスタードーナッツはポンデリングを生み出し、キャラクター起用もあって現在ではスタンダードなドーナッツの仲間入りになっています。

先日ミスタードーナッツではある洋菓子界の巨匠とのコラボにより実現した究極のドーナッツを数量限定で発売開始いたしました。

こちらは数量限定のため、ミスドの食べ放題にも含まれていませんので、食べたい方は店頭にて購入する必要があります。

Search

ミスドの究極のドーナッツ

今回発売されたミスドの洋菓子会の巨匠とコラボしたドーナッツは今までのドーナッツを変える商品であることは間違いありません。

今回の商品がポンデリングのようにミスタードーナッツのスタンダードになるという可能性自体はとても低いとは思います。

しかし今ままでのドーナッツの概念を変え、上質なスイーツとして昇華させたのは流石と言わざるを得ないと思います。

ポンデリングのようにスタンダードになることはないというのはなぜでしょうか?

それは製造自体に手間がかかるということや、今までのドーナッツに比べ脆く崩れやすい為管理が難しい点でしょう。

満足度で言えば間違いなくミスド史上最高のドーナッツと思われますので、ドーナッツが好きな方だけでなく、洋菓子が好きな方には非常に完成度の高い商品だと思います。

今回のコラボイベントは”パティスリードーナッツコレクション”が正式名称になっています。

洋菓子界の巨匠

洋菓子界の巨匠って誰なんだと思われている方、このタイトルで既にわかっていらっしゃる方様々だと思います。

洋菓子界の巨匠といえば、ピエールエルメでしょう。

今回ミスタードーナッツで期間限定で販売されているドーナッツはピエールエルメ・パリとコラボした商品になります。

ページがみつかりません|ミスタードーナツ
ミスタードーナツの公式サイトです。申し訳ございません。 指定されたページへアクセスできません。

ピエールエルメ・パリに関連するページは以下を参照

スイーツファンの方でしたらご存知だと思いますが、フランスのパリから生まれたピエールエルメ・パリは東京の青山の店舗やホテルニューオータニのレストランでいただくことができます。

テイクアウトであれば百貨店の地下にもブティックがあるので購入することが出来るでしょう。

今回ミスタードーナッツとコラボした背景としては。

普段エルメ氏のお店に足を運ぶことができないお客さんが全国展開しているミスタードーナッツを通してエルメ氏のスイーツを食べてもらうという考えのもと実現したようです。

どうしてこの企画に参加したのか?

私のパティスリーの味をドーナツで表現するとどうなるのかに興味がありました。特にイスパハンは象徴的なフレーバーなので、どのようなドーナツになるか非常に興味がありました。

出来上がったドーナッツの感想は?

完成したドーナツを見た時に「これは皆さんに喜んでもらえる商品になる!」と確信しました。

今回のドーナッツで大切にしたことは?

いろいろなタイプの生地とそれに合わせた多彩な味わい、そこに込めた私たちの思い入れのすべてを、ミスタードーナツのお客様にシェアしたいと思いました。

エルメコラボのミスドドーナッツは6種類あり、私は全て食べましたがそれぞれ生地のパターンやクリームやフレーバーを実際の洋菓子に使われているものを使用することによりエルメ氏が生み出した、洋菓子の味を再現していると感じました。

エルメコラボドーナッツ: パティスリードーナッツコレクション

ポン・デ・イスパハン

商品番号 PR-21
ポン・デ・イスパハン
(ローズ&ライチ&フランボワーズ)
(税抜)¥180
(税込)テイクアウト ¥194
(税込)イートイン ¥198

ピエール・エルメの代名詞とも言える「イスパハン」のローズとライチ、フランボワーズの独創的なハーモニーをポン・デ・リングで表現。フランボワーズ風味のチョコとフランボワーズ顆粒でデコレーションした生地に、ローズ&ライチ風味のクリームをサンドしました。
※ローズ、ライチは香料を使用しています。

クロエ

商品番号 E-12
クロエ
(ショコラ&フランボワーズ)
(税抜)¥230
(税込)テイクアウト ¥248
(税込)イートイン ¥253

フィナンシェをイメージして開発したショコラドーナツで、ピエール・エルメのショコラフレーバー「クロエ」を表現。ガナッシュクリーム、ガナッシュホイップ、フランボワーズジャムをサンドし、チョコとフランボワーズ顆粒をトッピングしました。

サティーヌファッション

商品番号 OF-08
サティーヌファッション
(オレンジ&パッションフルーツ&チーズクリーム)
(税抜)¥170
(税込)テイクアウト ¥183
(税込)イートイン ¥187

チーズケーキを出発点に生まれたピエール・エルメの代表的フレーバー「サティーヌ」をオールドファッションで表現。オールドファッション生地の上に、ムースのようなチーズクリーム、オレンジとパッションフルーツの効いた爽やかな味わいのジャムをトッピングしました。

モガドール

商品番号 E-13
モガドール
(ショコラ&オレンジ&パッションフルーツ)
(税抜)¥230
(税込)テイクアウト ¥248
(税込)イートイン ¥253

フィナンシェをイメージして開発したショコラドーナツで、ピエール・エルメのショコラフレーバー「モガドール」を表現。ガナッシュクリーム、ガナッシュホイップ、オレンジ&パッションフルーツジャムをサンドし、チョコとオレンジピールで仕上げました。

キャレマン ショコラ

商品番号 C-08
キャレマン ショコラ
(ショコラノワール)
(税抜)¥220
(税込)テイクアウト ¥237
(税込)イートイン ¥242

「ふわり、とろり、かりかり」3種類の食感を組み合わせたピエール・エルメの人気作「キャレマン ショコラ」をチョコレートドーナツで表現。ガナッシュホイップ、ガナッシュクリーム、キャンディングアーモンドをサンドした、チョコ好きにはたまらない一品です。

プレニチュード

商品番号 E-14
プレニチュード
(ショコラ&キャラメル)
(税抜)¥230
(税込)テイクアウト ¥248
(税込)イートイン ¥253

フィナンシェをイメージして開発したショコラドーナツで、ピエール・エルメのショコラフレーバー「プレニチュード」を表現。塩キャラメルクリームと塩キャラメルホイップ、ガナッシュクリームをサンドし、チョコとキャンディングアーモンドをトッピングしました。

オリジナル

イスパハン

ブティック店頭にて定番展開しているパティスリー(生ケーキ)のイスパハンです。
もはや一つのお菓子のレベルを遥かに超えて、“味覚の喜び”そのものを象徴するような絶品で、口に入れた瞬間にえも言われぬワンダーランドがよみがえります。ふんわり感とさくさく感の両方を兼ね備えた薔薇色のマカロンコックの中から、堪らないほど蠱惑的な味のコンビネーションが湧出してきます。そこでは、シャキッと爽快なフランボワーズで盛り立てられたライチの華やいだ風味が、とろけるほど甘い薔薇クリームと絶妙に融合しています。高揚感あふれるテーストに甘酸っぱさがミックスして極めて多様なトーンが発揮されるのです。イスパハンの完璧なハーモニーを存分にご堪能あれ。

今やピエール・エルメ・パリの代表作とも言える、バラとライチとフランボワーズの3つのハーモニーが圧倒的な存在感を誇る「イスパハン」。「この味覚の組み合わせは私の作品の中で一番魅力的なもののひとつです。」とピエール・エルメ自身が述べるほどの洗練された逸品。バラの上品な風味がライチとフレッシュなフランボワーズのフルーティな酸味と香りを一層引き立て、贅沢なハーモニーを生み、五感を強く刺激します。イスパハンの完璧なハーモニーを存分にご堪能ください。

構成: マカロンローズ、ローズ風味クリーム、ライチ、フランボワーズ

サンサシオン クロエ

あたたかいショコラ マンジャリのソースをかけていただく「サンサシオン クロエ」

サティーヌ

サティーヌのフレーバーは、チーズケーキを出発点として生まれました。ピエール・エルメが修行を積んだ「ルノートル」で作られていた2つのケーキ、「マラクージャ」と「シュス」に着想を得て、ピエール・エルメが、自身の好みのチーズケーキを考え始めたことがきっかけです。パッションフルーツの甘酸っぱい風味を活かしたビスキュイの土台に、チーズケーキ生地の焼き方と焼成時間を工夫し、さらにクリームチーズ入りのふんわりとした魅惑的なクリームが持つ軽やかなテクスチャーが強調されています。

 オレンジとパッションフルーツが奏でるチーズケーキの軽快なワルツ
「サティーヌ」の出発点はチーズケーキ。でもこれは、チーズケーキというお馴染みのテーマに対する全く自由なバリエーション。チーズケーキは音楽で言えば、バレリーナが舞踏するような「ワルツ」に相当します。この大スタンダードに対して、ピエール・エルメならではの工夫を加えたのが「サティーヌ」なのです。それはクリームチーズ、オレンジ、パッションフルーツを巧みに合わせて生まれた、まったく新しい魅力を持つ風味。ほのかな酸味となめらかさが奏でる官能的で繊細、魅惑的なハーモニー。これをピエール・エルメは焼き菓子やタルト、マカロン、チョコレートなどに至るまで展開してみせたのです。サティーヌの名は、パリの「ムーラン・ルージュ」の輝かしい舞台を軽やかに彩った踊り子のサティーヌから名付けられました。オレンジとパッションフルーツのハーモニーにこだわった、チーズケーキの軽快なワルツをお楽しみください。

構成:パッションフルーツ風味ビスキュイ、ベイクドチーズケーキ、チーズムース、オレンジマーマレード、サブレ

アントルメ グラッセ モガドール 、モガドール

パッションフルーツ、ローストパイナップル、ミルクチョコレート の味わい

甘酸っぱいパッションフルーツとミルクチョコレートをマリアージュ

キャレマンショコラ

この「キャレマン ショコラ」で、ピエール・エルメは“軟・柔・滑”の三拍子そろったテクスチャーをベースにしつつ、遊び心をもってそこにニュアンスをつけました。すなわち、やや稠密で滑らかなブラウニー生地の上にブラックチョコレートのクルスティアンをそっと載せてから、軽やかなチョコレートムースをかぶせた滑らかなクリームを配しています。そして最後に、極薄板チョコレートの歯ごたえのある食感を全体に加えています。こうして、異なる素材の対照の妙が展開される舞台で、極上のチョコレートを堂々と君臨させているのです。

構成:クレームオショコラ、ムースショコラ、カカオ片入りプラリネ、ビスキュイショコラ

プレニチュード

ショコラとカラメルはどこのパティスリーでも目にする、昔からよくあるお馴染みの組み合わせ。ピエール・エルメはスウェーデンのチョコレートキャンディーからヒントを得て、この組み合わせに新たな工夫をほどこしました。そして生まれたのが、「Plénitude (プレニチュード)」です。力強いテイストのショコラとフルール・ド・セル入りショコラ片が、カラメルの強い甘味を程よく緩和させ、バランスの取れた味覚と食感のバリエーションを生みます。ショコラとカラメルによる、いつまでも飽きることのない「プレニチュード (充実感) 」をお楽しみください。

パティスリードーナッツコレクションを食べてみた

自分と奥さんがそれぞれシェアして全6種類を食べ比べてみました。

食べ比べてみた結果私たちの好みの結果は以下になります。個人の好みもありますので参考程度に見ていただけたら幸いです。

第6位

キャレマンショコラ

チョコレート好きには堪らないキャレマンショコラは第6位としました。

理由としては他のドーナッツに比べて味わいが短調な印象があったためです。全体の評価としては最下位ではありますが、見た目も味わいも今までのドーナッツの概念を覆しています。

オリジナルのキャレマンショコラもパティシエを仕事でしていた時は結構な数食べていますが、再現性は高いと思います。ただオリジナルの方がショコラの濃厚さを感じられると思います。ドーナッツの方は見た目通りボリュームはあるのでオリジナルよりも軽異味わいにしているのかもしれません。

○ショコラとナッツが好きな方

第5位

プレニチュード

ショコラとキャラメルの洋菓子定番の味わいがドーナッツで体験できます。

プレニチュード、クロエ、モガドール3種類とも同じドーナッツ生地にフレーバーやクリームを変えているのですが、生地がなんといっても美味しいです。今までのミスドのドーナッツでは味わえないくらい、ホロホロしっとりのショコラ生地になっていますので、初めて食べた方は驚かれること間違いありません。

個人的には定番の味わいということもあり、今回の中では5位にさせていただきました。

○ショコラ、塩キャラメルが好きな方

第4位

モガドール

モガドールのマカロンも好きで結構食べていたこともあり、とても好みのフレーバーです。

パッションの味もしっかり効いていて、ショコラとパッションフルーツの相性の良さを再認識させられます。

パッションフルーツのフレーバーはコンフィチュールだと思われますが、 サティーヌファッションで使用されているものと同一だと思われます。

サティーヌファッション同様夏に食べたくなる味わいなので、どうか夏にも存在することを願うばかりです。

○ショコラ、パッションフルーツが好きな方

第3位

クロエ

フランボワーズとショコラの組み合わせは定番ではありますが、万人受けする黄金の組み合わせでしょう。

一口食べればフランボワーズの風味がたまりません。

酸味と苦味甘味の刺激が相まって、飽きることがなく食べ進められるドーナッツとなっています。

ショコラの生地とも相性が抜群。

○ショコラ、フランボワーズが好きな方

第2位

ポン・デ・イスパハン

ピエールエルメ看板商品とミスタードーナッツの看板商品の ポン・デ・イスパハン が2位になります。

今回のパティスリードーナッツコレクションの目玉として誕生させたに違いないドーナッツ界のサラブレッドと言って過言ではないでしょう。

一口食べてみれば、イスパハンの香りが口の中に広がります。

ライチとフランボワーズの組み合わせはなかなか日本人では考えられる発想ではないといつも思います。

イスパハンを食べたことある方でしたら再現性に驚かれると思います。チェーンのドーナッツショップでここまでのクオリティで作られてしまったら、なかなか競争するのも厳しいのではないかと思います。

正に新感覚のポンデリング!

今までとは一味違うポンデリングを食べたい方はオススメ。

○エルメのファン、新感覚のドーナッツを食べてみたい

第1位

サティーヌファッション

オールドファッションがまさかここまで化けるとは思っても見ませんでした。

サティーヌファッション は自分も奥さんも間違いなくパティスリードーナッツコレクション1位のドーナッツになります。

オレンジ、パッション、チーズクリームが美味しすぎます。

これは反則ですね。

オールドファッションがボソボソしていて嫌いという方ももしかしたらいるかもしれません。

奥さんが実はそうで、今までオールドファッションをほとんど食べなかったのですが、サティーヌファッション を食べたら今までの概念が覆されてしまったよう。

生地自体は今までのオールドファッションそのものですが、クリームがあるだけでここまで化けるとは思いもしませんでした。しかも常温でも問題ないように作られているわけですから、チーズクリームは植物性でしょう。とはいえエンゼルクリームのようなボソボソ感はありませんししっかり乳化されているクリームの感じでしたので、バター、もしくはマーガリン系のクリームだと思われます。

常温保存が基本のドーナッツをここまで生ケーキに遜色ない満足感を与えてくれるのは、ミスタードーナッツ×ピエールエルメだからこそ実現した結果でしょう。

さっぱりとしたクリームとミスドの定番ドーナッツのコラボを是非味わってみてください。

○定番のオールドファッションが好きな方、嫌いな方

ミスタードーナッツ究極進化系ドーナッツ!洋菓子界の巨匠とのコラボで見えたスイーツの未来 最後に

いかがでしたでしょうか?

お店によっては全種類並ばないことがあったりしますが、ミスドのパティスリードーナッツコレクションはどれも美味しいので全部食べて見ることをおすすめします。

このドーナッツをきっかけに本家ピエールエルメ。パリの洋菓子を食べてみるのもオススメです。

これだけ全国チェーンを展開しているミスタードーナッツでここまでのクオリティの商品を発売するというのはかなりの企業努力だと思いますが、お店の売れ行きから好調ということが伺えますので パティスリードーナッツコレクション第二弾も是非開催していただきたいものです。

この記事が役に立った、気に入っていただいたと感じた方はフォロー、シェアしていただけたら幸いです。

No tags for this post.

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました