プレイステーション5(PlayStation5)ヨドバシカメラゲリラ販売情報まとめ!プレステ5は今どこで買える!?

この記事は約15分で読めます。

PS5()が現在入手困難ですが、ヨドバシカメラでは告知なしのゲリラ販売が行われています。

PlayStation 5 | Play Has No Limits | PlayStation
これだけ知っていれば大丈夫。PlayStation 5本体とPlayStation 5デジタルエディション、PS5おすすめのゲーム、PS5周辺機器と、DualSenseワイヤレスコントローラーのご紹介。

ヨドバシカメラのプレステ5()ゲリラ販売が大々的に知られるようになったのはお正月の元日店頭販売ですが、他の販売店は抽選販売をいう形式を取っていますがヨドバシカメラは現在も定期的にゲリラ販売を行っています。

今回は「ヨドバシカメラのPS5(プレーステーション5)ゲリラ販売」について触れていきたいと思います。

PS5販売情報※随時更新

Search

ヨドバシカメラで行われるPS5(プレステ5)のゲリラ販売

ヨドバシカメラのPS5()のゲリラ販売ですが2021年元旦の日にかなり盛り上がっていました。自分も近隣のヨドバシカメラを覗きに行ったら販売はされていたようでしたが、()は既に売り切れの状況でSNSで拡散されプレイステーション5()は抽選販売が多い中ヨドバシカメラはゲリラ販売を行うということで注目されました。

ゲーマーに福来たる! ヨドバシカメラ、PS5元日店頭販売を実施
 ヨドバシカメラは1月1日、プレイステーション 5の店頭開始を実施した。

その後twitterなどで内容を調査しますと、比較的大きな規模のヨドバシカメラであれば入荷される可能性が高いと思われます。

また現在では週末に行われることが多くヨドバシカメラの店舗毎にプレステ5の販売条件が違うようです。

現在では在庫が少しずつ出回るようになりヨドバシカメラの各店舗にも在庫が補充される日も確認されております。2021年の年始の段階では購入条件に明確なルールはありませんでしたが、後述する問題によって現在ではヨドバシカメラのプレイステーション5()購入条件についてはルールが適用されています。

購入日については、Twitterをヨドバシカメラの販売員が確認しているのでは?と言われているようです。また今までは大型店で週末購入できるパターンが多かったため予想されていましたが、中規模のヨドバシカメラ吉祥寺店などパターンを崩している様子もうかがえます。

緊急事態宣言下でのヨドバシカメラプレステ5(PlayStation5)ゲリラ販売

ニュースにもなりましたが、ヨドバシカメラでは週末にPS5()のゲリラ販売をするという情報が出回っており個人で欲しい方のほかには転売目的の転売ヤーも非常に多く詰めかけました。

特にひどい状況なのはヨドバシカメラの秋葉原店でして、かなりの混雑で販売店が制御することができず、販売中止となったようです。

ヨドバシカメラ秋葉原店はプレステ5の在庫は持っているものの、TVニュースでもかなり炎上してしまったので今後週末にゲリラ販売を行うことは難しいかもしれません。

ヨドバシカメラの店舗の中ではプレーステーション5の購入条件を厳格に決めている店舗もあり、そのような店舗は今回のヨドバシカメラの騒動にはならなかったようです。

※追記
現在はヨドバシカメラ秋葉店の警察が出動する騒動によりヨドバシカメラ各店舗の購入条件がヨドバシカメラの黒いカード(ゴールドポイントカードプレミアム)所持していることが前提となりました。また購入履歴も過去にプレーステーション5()を購入していないか、switchを過去に複数購入していないかなどの転売対策のおかげで購入がスムーズとなっているようです。

ヨドバシカメラ秋葉原店はPS5()の転売対策をしっかり行えていない結果緊急事態宣言下にも関わらずかなり密な環境を作ってしまい警察が出動する事態になりTVのスッキリでも大きく報道されたこともあり炎上してしまいましたが現在では購入履歴のチェックやヨドバシカメラのクレジットカードを使わないとPS5()を購入できないルールを設けており購入のハードルを上げて混乱は沈静化しております。

秋葉原の騒動については以下の状況でした。

ヨドバシカメラ秋葉店 PS5(PlayStation5)ゲリラ販売により警察が出動する事態に!

秋葉原では

これが

こうなりましたw

ps5は秋葉原で転売ルートがあるようで、このようにプレイステーション5()が流れている実態があるんですね。

秋葉原ではゲームの「」も市場が大きいでしょうからヨドバシアキバでプレステ5購入→ゲームショップ転売の流れができているということですね。高額でも問題なければ秋葉原のゲームショップではプレステ5()の購入が出来るかもしれません。

ヨドバシカメラ秋葉原店の今後は平日の告知なしのゲリラ販売で条件を厳しく、もしくは抽選販売を行う方向に転換されるのではないかと私は予想しています。

※追記

やはりヨドバシ秋葉原店もあそこまで話題になったので対応せざるを得なかったようです。現在では秋葉のヨドバシでps5()購入時に新ルールが設けられましてそれに影響されて他の各店舗で対策がされております。各店舗の状況と購入方法については以下を確認してみてください。

PS5販売情報※随時更新

ヨドバシカメラは1月1日、プレイステーション 5(PlayStation5)の店頭開始を実施

今回の店頭販売は、完全に事前告知なしのゲリラ販売となった。福袋やセール狙いで朝早くから店頭に駆けつけたゲームファンにとっては予期せぬ“福”が訪れた格好だ。対象店舗は不明だが、新宿西口本店をはじめ秋葉原、千葉、博多など主要店舗で販売が報告されている。

 入荷数はそれぞれ数百台ずつで、全店舗トータルで4桁に達する見込み。2020年は品不足に悩まされたが、少しずつ出荷が増え続けているのを感じる。今年こそはすべてのゲームファンにPS5が行き渡ることを期待したい。

自分が確認したところ神奈川のヨドバシカメラでも販売があったようです。

他の家電量販店ではビックカメラが抱き合わせ販売を行っていたようですがかなり高額になってしまう為手を出せないという方が多いよう

PS5は需要があるのが誰でもわかる商品なので販売店は独自の転売対策もしくは利益を見込んで抱き合わせ販売も行っているのかもしれません。普段売れない商品もPS5()効果で販売させるという戦略ですね。

ヨドバシで予告なしにPS5ゲリラ発売!転売ヤー対策が秀逸過ぎた
年が明け、2021年となりました。今年こそはコロナが落ち着き、いつもの平穏な日々が過ごせることを願いたいものですが、こちらの問題はまだまだ熱が冷めやらぬ状況なのかもしれません。そうです、プレイステーション5です。未だに入手困難となってお…
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

ヨドバシのPS5ゲットにはリアルタイムの情報が欠かせない

ヨドバシのリアルタイムPS5ゲリラ情報は以下をチェックしてみてください。

現在の法律では転売は規制できない・・・

同商品の発売元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がフリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリ社に対して「意見表明」として転売防止の理解と協力を呼びかけました。その対応についてメルカリ社に質問したところ「大変恐縮ではありますが、個別の協議内容にあたるため回答を差し控えさせていただきます」との回答がありました。

 現状では「変わらず」ですが、「個別の協議内容」と言及している通り、協議そのものは認めているように、何らかの動きをしているのは確かなようです。

 PS5の転売問題について、メルカリ社は、転売の出品禁止を考えていないとする一方、権利者から申し立てがあれば削除を検討することをメディア(ITmedia)の取材に対して明かしていました。

転売は「何をもって(許されない)転売とするか」「高額転売と定義するか」の線引きが難しく、さらに契約自由の原則に抵触する可能性があるため、現行法では対応できないのが現状

この世界では転売という方式はビジネスとして基本なので規制や、違法と定義するとなるとマスク転売の禁止令が出たように法律を変えなくてはならないのでこれからも需要のある商品は転売対象になりそうです。皆さんは転売についてどう思いますか?

ヨドバシカメラプレイステーション5(PlayStation5)ゲリラ販売の様子

現在プレイステーション5()の購入は抽選販売がデフォルトですが、ヨドバシカメラはゲリラ販売という戦略を取ることで問題ないと当初は考えておりました。その結果先にお伝えした状況になっていましたが、現在ではプレイステーション5()の購入方法は改善されております。初期のゲリラ販売の状況は以下をご覧ください。

PS5(PlayStation5)転売目的の怪しい外国人多数 密な状況

ビジネス目的の中国人はガンガン日本に来れますから元旦から一生懸命働いているということでしょうか?

(中国・ビジネストラック及びレジデンストラック)

令和2年11月30日から、中国(除く香港・マカオ)との間でビジネストラック(中国側措置はファストトラックと呼称。)及びレジデンストラック(注1)の運用を開始します。
 ビジネストラックは、例外的に相手国又は本邦への入国が認められ、「本邦活動計画書」の提出等の追加的条件の下、相手国又は本邦入国後の14日間の自宅等待機期間中も、行動範囲を限定した形でビジネス活動が可能となる(行動制限が一部緩和される)、主に短期出張者用のスキームです(注2)。なお、中国側措置はファストトラックと呼称します。
 また、レジデンストラックは、入国後14日間の自宅等待機は維持しつつ、双方向の往来を再開する、主に長期滞在者用のスキームです。

また蜜になっているという指摘もあり真面目に自粛している人はバカを見るのか?という意見も目立ちました。

皆さんはこの状況についていかがお考えでしょうか?

2021年もプレステ5()の在庫がまだまだ安定しないと思われますので定価で購入したいのであれば抽選に参加したりゲリラ販売の情報を得る必要がありそうです。

各販売店の情報の収集が鍵となりそうです。現在ではヨドバシカメラ以外の販売店でもプレステ5()抽選販売の枠が増えている状況でAmazonでも一時期在庫が復活したこともあります。

このことから近いうちにPS5()が手に入り安くなる可能性が高くなると思います。

関連記事としてPS5の発売情報を以下にてまとめていきますので今後も参考にしていただけたら幸いです。

この記事が役に立った、気に入っていただいたと感じた方はフォロー、シェアしていただけたら幸いです。

※PS5抽選販売情報随時更新

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました