プレステ5は現在市場で品薄となっており、元々人気の高額商品ということもあり転売すれば確実に儲かる商品としてプレステーション5が注目を集めています。
プレステ5を定価で購入する方法としては、各量販店の抽選に当選した場合というのが多いのですが
ヨドバシカメラは年始からゲリラ販売を行っており、告知をせずに突然プレステーション5を販売するという販売方法を取っていました。
このゲリラ販売なのですが、ネット上で販売予測が建てられるようになり、その予想に従って大勢の転売ヤー並びに消費者が押しかけてヨドバシカメラ秋葉原店では警察沙汰となりました。
その後ヨドバシカメラは販売方法については未定というスタンスを取っていましたが、今回は販売方法に変更がありましたので、「ヨドバシカメラ秋葉原店のplaystation5販売について」触れていきたいともいます。

ヨドバシカメラアキバ店の購入条件をクレジットカード会員&クレジット払いに条件を変更ようやく転売対策か?
ヨドバシカメラアキバ店は現在、プレイステーション5を購入するには、ポイント機能を搭載した「ゴールドポイントカードプラス」ヨドバシカメラクレジットカードの会員であり、このカードでお支払いすることを必須としました。
店内にはポスターが貼られ、店員さんが詳しい説明や案内をしています。

ヨドバシカメラマルチメディアアキバ店に掲載されたポスターによると、一時的な購入条件は以下のとおりとなり一応転売対策を警察沙汰となった騒動の後に講じた結果となりました。
ヨドバシカメラマルチメディアアキバ店:プレイステーション5の購入条件
ただし、この条件を満たしても、以下の場合には適用されません。
ヨドバシカメラマルチメディアアキバ店:プレステ5の購入対象外
ヨドバシカメラゴールドポイントカードプラス
ゴールドポイントカードプラスは、ヨドバシグループの全店舗でポイントを貯めることができるVISAクレジットカードです。
通常のクレジットカードと同様に、購入時にカード会社による確認が必要です。
お申し込みからお届けまで約2週間かかります。
報道によると、先週末にプレイステーション5が発売されたとき、秋萩ヨドバシカメラマルチメディアは多くのお客様からのご要望に圧倒され、警察が出動しました。
ポスターには「転売希望者への販売はお断りします」「販売員が転売目的と判断した場合は販売をお断りします」と明記されており、販売方法の変更は混雑を避ける目的があるようです。
実際は、秋葉店以外では今回のような対策を取っている店舗はありましたのでなぜヨドバシカメラ秋葉原店だけは規制がゆるゆるだったのかは謎があります。
もしかしたらインサイダーで何か悪いことをしていたのではないかと勘ぐってしまうのは私だけでしょうか?
また、「割り込み防止チケット」も店頭で配布されており、ゴールドポイントカードプラスをお持ちの方は、安心してご購入している姿もありました。
また、プレイステーション5の販売スケジュールを現地で指示してくれた店員さんに聞いたところ、曜日限定の販売スケジュールはなく、今後は不定期に販売されるとのことです。
ネットでは週末にヨドバシカメラのゲリラ販売を行っている頻度が高いことから予測が建てられ今回の自体に発生した経緯から
「予測できるのならゲリラじゃない」
という辛口のコメントも多く寄せられており自分も本当にそうだと思います。
プレステーション5に関しては個人だけではなく企業に関しても金のなる木となっているので今後も色々とありそうですね。
徐々にヨドバシでプレステ5が購入できるように梅田店や札幌でも購入できるという情報が出回る
ヨドバシ秋葉以外でも札幌や梅田など大型店では入手できるようになりつつあるようですね。
またゲリラ販売のパターンが予測されているという指摘があったことから販売日時を週末から外したり大型店舗でのゲリラ販売を外したりという動きがみられます。
大型の新宿店は外して吉祥寺のヨドバシカメラでも販売されるパターンもあるようです。
ただやはりヨドバシのゲリラ販売は体力使うようなので、抽選販売で勝負している人も多いようです。
ヨドバシカメラ新宿店でもゴールドポイントカードプレミアムがあれば購入できるようになった
PS5の在庫がだんだん供給されてきたのかもしれません。ヨドバシカメラ新宿店でも購入できるようになったようです。
ヨドバシのプレステ5販売は転売対策で不規則に!法則を見つけようとする人も
品薄が続くプレステーション5 フリマアプリによる転売も加速
PlayStation5の販売はまだ不足しています。
プレーステーション5は品薄商品ということから転売ヤーから購入した場合は2倍近い価格を出さないと消費者が購入できない事態となっており、フリマサイトでも家電量販店で購入したプレーステーション5を転売しているのも見つけました。

個人でも数万円稼げるのならばフリマアプリがここまで手軽になっているので普通に買いたい方はこれからも買えない状況が続きそうです。
このようにこのようにフリマアプリなどでプレステーション5を出品するとかなりコメントなどでも荒れたり通報されるようなので、もしされるplaystation5をフリマアプリで転売する方は覚悟したほうが良いかもしれません。
ヨドバシカメラは最終的にはすべての店舗で転売禁止措置を講じた印象ですが、これが成功し、購入者がいつでもいつでも購入できることを願っています。
※PS5抽選販売情報随時更新
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です