IT系就職特化の転職エージェント・転職支援サービスまとめ!【IT業界の転職で失敗する理由はあなたもわかっているはず!】

この記事は約13分で読めます。

IT業界で働いてきたけど、今の会社で定期的に評価されるけど全然給料が上がらないなぁ・・・

IT業界の別の会社なら給料上がるかな?

・今の会社での仕事がやりがいが無いなぁ・・・

やりたい仕事からどんどん遠ざかってて、成長もできそうになくて今後が心配

IT業界で働いていないけどIT業界に就職できるためのサービス無いかなぁ?

上記のような疑問や、不安をこの記事では解決いたします。

この記事を書いております。私は、ニート、、飲食業界、小売業界、人材業界、IT業界と様々な業界への転職を経験をしております。

おかげさまで、転職回数がかなり多くなっておりまして当然失敗も多くあります。この経験から転職に対してお伝えできることがあると思いこの記事を書いておりますので、お付き合いいただけたら幸いです。

今回はIT業界で転職を検討している方に使っていただきたい転職エージェントのサービスについて紹介いたします。

Search

転職エージェント

転職エージェントというのは数年前から結構耳にすると思うのですが、実際に使われたことはありますか?

私も数年前から転職活動を行う時は転職エージェントを利用しています。理由としては今まで自分一人で転職活動を行い失敗してきたからです。転職エージェントを使ってからは年収や仕事内容共に満足した結果となっております。

転職エージェントのサービスは全て無料で利用が可能です。この理由を理解するためには、転職エージェントのビジネスモデルを知る必要があります。

転職エージェントは、人材を探している企業に求職者を紹介することで収益を出すビジネスモデルになります。紹介する代わりに紹介料を企業側から得て運営しているという事です。

企業側が求職者の年収などの報酬面で提示金額が多くなればそれだけエージェントに入ってくる金額も多いと言われていますので、求職者が優秀なスキルを持っていたり、経歴が良かったりすると、エージェントは求職者の価値を最大限高める方向に動いてくれます。

転職エージェントを使うことにより

  • 求職者はエージェントのサポートにより、月収/年収を上げることができる
  • 求職者はエージェントのサポートにより入社確立を上げることができる
  • エージェントが、求職者の適正な市場価値を企業に訴求することで、相場より下回る月収/年収を提示されにくい

というメリットを求職者は受けることができます。

IT業界特化の転職エージェント

転職エージェントは無料で利用することができます。保有している求人は転職エージェントによって独自の求人もありまして、違いがあるので、自分が狙っている業種でいくつかエージェントがあるのであれば複数登録してベストな企業を探すのがオススメです。

それでは早速IT業界に特化した転職エージェントを見ていきましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

『レバテックキャリア』はIT/Web系のエンジニアクリエイターに特化した転職支援サービス
/Webの業界や技術に精通した専任のスタッフが、求職者様に対して、
キャリアのご相談から、企業のご提案、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供する。

特徴
  • システムエンジニアリングサービス(レバテックフリーランス)での実績を活かし、関東、関西を中心にサービスを展開。
  • /Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇る。レバテックだけの非公開求人数も多数あり。
  • キャリアアドバイザーは専門用語はもちろん、最新技術の話が通じる。
  • 経歴書の添削、模擬面談で事前準備を徹底サポート。各企業の方針、社風、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつく。

レバテックキャリアの利用者は20代、30代のIT/Web系エンジニア、クリエイター経験者の方が多いようです。

レバテックキャリア利用方法

上記公式ページから「今すぐ無料で登録する」のリンクを押下して

勤務形態[正社員、派遣、フリーランス]と勤務地を入れて次へ進むを押します。

氏名と生年月日を入れて次へ進むを押します。

電話番号とアドレスを入れて進むを押します。

スキルシート・ポートフォリオを持っていれば提出が可能なのでお持ちの方は提出しましょう。提出することによりスムーズに案内が進みます。持っていない方はそのまま「内容を確認する」をおして登録を完了させましょう。

登録後エージェントから連絡が来まして、サービスの利用が可能になります。

Tech Stars Agent

Tech Stars Agent

エンジニアのための転職エージェントサービス「Tech Stars Agent」は

  • (1)エンジニア経験のあるコンサルタントのみ担当!
  • (2)ITWEB・ゲーム業界特化の専門エージェント
  • (3)転職だけでなく、独立の支援も行っている
  • (4)エンジニア限定イベントへの招待も可能!

というサービスを提供している転職エージェントになります。

特徴
  • エージェントは全員エンジニア出身のため、スキルやキャリアを見据えた転職支援を行うことができる。自分に最適な職場が提案されるので、転職後のミスマッチも起こりにくい
  • Tech Stars Agentでは厳しい審査を通過した、厳選された求人のみを紹介しているので、安心して転職を行うことができる。また、Tech Stars Agentのみの非公開・独占求人も紹介している。
  • Tech Stars Agent運営元の株式会社Branding Engineerでは、独立支援サービス「Midworks」も展開している。そのため、独立を視野に入れたエンジニアのサポートも行うことが可能。

Tech Stars Agentの利用者は20代~40代の男女で、ITWEB・ソーシャルゲーム業界を志望する方は経験問わず利用をされているようです。

Tech Stars Agentの利用方法

上記公式ページの「無料面談申し込みはこちら」を押下します。

登録後フォームに遷移しますので、必要情報を入力して「この内容で登録する」ボタンを押すことで登録が完了となります。

入力したメールアドレスまたは電話番号に、担当者より連絡が来てサービスの利用が可能となります。

メイテックネクスト

メイテックネクスト

メイテックネクストはエンジニア専門の転職支援会社

転職を考えているITエンジニア、ワークライフバランスを改善したいITエンジニアなど転職をお考えの方は、新しい働き方や可能性について知ることができる

特徴
  • エンジニア出身のキャリアアドバイザーが納得のゆく転職活動のご支援を行う
  • エンジニアの気持ちを理解し、技術や業界情報に詳しい
  • ITエンジニアの失敗しない転職をサポート
  • 各企業をイメージした模擬面接を実施可能で、内情を踏まえてアドバイスするから、選考に通過しやすい
  • 現職が忙しくて、ご連絡や転職支援コンサルタントに会う時間が取りづらいという方には、土・日・祝日でも対応可能また平日夜20時以降など遅い時間でも対応可能
  • メイテックネクストにしか募集が出ていない「独占求人」も多数保有

メイテックネクスト利用方法

上記公式ページから「今すぐ登録」を押下します。

入力フォームに遷移しますので、フォームに入力を行います。

履歴書・職務経歴書(Word、Excel、PDF、PowerPoint等)があれば添付することで入力を省略する事が可能となります。

「確認画面に進む」を押下して登録を完了させることでメイテックネクストのサービスをる要することが可能となります。

IT専門転職エージェントアットプロジン

IT分野の転職のご相談なら・・・IT専門転職エージェント@PRO人

IT職種・業界に特化し、〇〇な仕事がしたい!という技術者の方への転職相談サービスを展開。

相談に来ていただいた技術者の方より 「しっかりと相談に乗ってもらえる」 「大手よりこちらに先にくればよかった!」 と褒めて頂ける応対品質が高評価

特徴
  • アドバイザーはIT業界経験者
  • アドバイザー1名が担当する上限数10名
  • 現時点で、希望のキャリアをかなえる事がむずかしい場合でも、ただ妥協を提案するのではなく、5年10年の長期キャリアを設計し、希望のキャリアを叶えることができるプランを提案
  • しっかりと一社ごとに、求人票はもちろん、社風や実情など、情報提供を行い、ご納得の上、ご応募をいただく方針としている

IT専門転職エージェントアットプロジンのサービスは、首都圏で働いているもしくは働きたい、 ITエンジニアの方もしくはITエンジニアを目指す方が多く利用している。

IT専門転職エージェントアットプロジンの利用方法

上記公式ページから「転職サポートはこちら」を押下する

入力フォームに遷移しますので、必須項目の求職者の情報と、希望職種を選択し、送信することでサービスの利用が可能となります。

GEEK JOB

GEEK JOB

GEEK JOBは、「学びかた」を改革し、自ら学び、自らサービスを創り出す人を増やすという、 事業ミッションのもと第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービス。 参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、転職成功率は95.1%という実績がある

  • プログラマー未経験可求人に応募しているがなかなか選考に通らない
  • IT業界以外ではたらいており、エンジニアへ転職を考えている
  • IT系の会社にいるがプログラミングを使った仕事ができず、開発職への転職を考えている
  • フリーターからIT業界正社員を目指している

というような方にはお勧めのサービス

無料で転職エージェントとエンジニアスクールが一度に受けれるサービスとなるのでIT業界をこれから目指したい方にもおすすめ

  • GEEK JOBが高い転職率を実現している理由は「徹底した採用者目線」での就職支援と プログラミング学習支援を実施しているから
  • 就職支援においては、 面接のロールプレイングから実際の仕事を体験するアクティビティを取り入れており、 選考突破方法だけでなく、就業後にも役に立つ働き方を身に着けてもらっている

サービスは20代限定なので、利用者は20代の男女に多い

GEEK JOBの利用方法

上記公式ページより「オンライン無料体験/説明会に参加」を押下します。

入力フォームに遷移しますので、無料体験・説明会・キャリア相談の選択を行い希望日を選択して送信します。

各サービスの内容

無料体験のみ

説明会1時間、体験2時間半、キャリア相談30分で日程は火 / 木 / 土曜日となっています。

説明会のみ

説明会1時間のみとなり、日程は火 / 木 / 土曜日となっております。

問い合わせのみ

こちらのフォームから問い合わせが可能となっています。

複数選択も可能

これからのキャリアを相談したい方も、IT業界にこれから目指したい方もGEEK JOBはおすすめのサービスとなります。

Pro Engineer

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

Pro Engineerは未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムとなっておりサービスの利用は 30歳までの方であれば、職歴、学歴は一切問いません。

無料インターンシップ(エンジニアカレッジ)を開講しており、無料でスキルアップから転職までサポートしています。

2~3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポートを行い現在保有求人数は3500件、1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、 マンツーマンで就活をサポート

特徴
  • 完全無料で学習から転職サービスの利用が可能
  • 実際の現場に入ることが可能で先輩技術者の補佐として実地演習を受ける事ができる
  • 資格を習得するチャンスがある

Pro Engineerの利用方法

上記公式ページの「ちょっと聞いてみる」ボタンを押下します。

登録フォームに遷移しますのでこちらに入力を行い送信を行い登録完了となります。

登録完了後サービスの利用が可能となり、無料の体験面談を受ける事で今後の転職活動の方向性を相談できます。

TechClipsエージェント

【TechClipsエージェント】

TechClipsエージェントはITエンジニア専門の転職エージェント。 経験豊富な現役エンジニアがキャリアコンサルタントを務めている、 また、紹介企業は自社サービスを持つ事業会社様に特化している

現在の年収に不満があって、客先常駐の仕事が嫌なエンジニアの方におすすめ

特徴
  • 約4,500件の豊富な求人数  求人は自社サービスを持つ事業会社に特化しており、約4,500件の豊富な求人から求職者に最適な提案を行う
  • 高年収&高待遇の求人のみを扱い、取扱求人は500万円以上のみ。
  • 年収UP率93%

TechClipsエージェント利用方法

上記公式ページの入力フォームに情報を入れることでキャリアカウンセリングを受ける事ができる。

TechClipsエージェントは年収を上げたいというITエンジニアには是非使った方がいい転職エージェントとなっております。自社サービスを持つ事業会社に特化しているという事ですので、働く場所をコロコロ変えたくない方には魅力的な求人が見るかるでしょう。

スキル次第では、Yahoo!、サイバーエージェントグループ、SmartHRなど、エンジニアのキャリアアップにつながる好条件の求人の紹介も可能のようです。

社内SE転職ナビ

顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】

社内SE転職ナビは社内SEに特化したエンジニア専門の転職メディア。 より具体的なサポートをご希望の方には 業界を熟知したキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアを徹底サポート。 最適なキャリア形成をアドバイスを行う。

エンジニアの社内SEの定義は、「客先常駐がないこと」。 そんな意見を代弁したサイトが、この社内SE転職ナビ。 そのため、SI、社内SE、Webエンジニア、ゲーム業界にお勤めの方、 エンジニアの皆様誰しもがご利用いただけるサービスとなっている

特徴
  • 社内SEを目指すエンジニアの最適なキャリア形成を支援している
  • エンジニア専門、かつアドバイザーに人数のノルマがないため、 一人の求職者にかける時間が通常のエージェントの2倍
  • 希望に合わない求人の紹介や、大量の求人メールを送るなどの機械的なサポートは行わない
  • 転職ご支援実績15,000人
  • ご紹介可能企業約 4,000 社
  • 有効求人数(非公開含)約 6,500 件

社内SE転職ナビ利用方法

上記公式ページに入り下にスクロールします。

スクロールしますと「会員登録して申し込む」のボタンがありますので押下します。

入力フォームに遷移しますので、こちらを入力して登録完了いたしますとサービスの利用が可能となります。

社内SE転職ナビは20代~40代の男女で利用がされているサービスとなっており、お客さん先で働く機会が多いエンジニアは社内のSEへのあこがれもあります。社内のSEとして働きたい方は登録をおすすめします。

この記事のまとめ

この記事ではIT業界に特化した転職エージェントや転職支援サービスを見てきました。これらの各サービスは求職者のタイプをそれぞれ考えて、最適なサービスを提供しています。例えば求職者のあなたが、IT業界のスキルに心配であった場合でも、geek-jobののようなエンジニアの学習も一緒に受けれるようなサービスもあります。

客先常駐の仕事がエンジニアの働き方として、ありますが、社内転職ナビTechClipsエージェントであれば社内SEとしてのお仕事が見つかるでしょう。

転職エージェントは転職時の採用確率を上げるだけではなく、企業情報の取得や年収の交渉に関してもよい効果があります。

今回ご紹介した転職エージェント・転職サービスに関しては無料のみ紹介しておりますので、IT業界に転職を考えている方は是非積極的に利用してみてください。

IT職以外の転職エージェントに興味がありましたら以下の記事にまとめておりますので確認してみてください。

No tags for this post.

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました