椿音楽教室のは初心者向け?口コミ評判・料金などの情報まとめ

この記事は約8分で読めます。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。シュンです。

音楽って自分もDTMをやっていたことあるのですが、初心者には非常にハードるが高いですよね。

自分も独学で勉強していましたが、やはり基礎を勉強された方の音楽センスには感服しています。

今回は初心者にもやさしい「椿音楽教室」について触れていきたいと思います。

Search

椿音楽教室とは?

椿音楽教室は東京を中心とした音楽スクールです。

他の教室との違いは、校舎がないことです。

関東に200以上のスタジオを借りて授業をします。

教育コースは固定されていませんが、個人的な目標や希望に合わせたオーダーメイドのレッスンが特徴です。

入会後は毎回同じ先生がマンツーマンで教えてくれます。

椿音楽教室の楽器コース

椿音楽教室で選べるコース以下となります。

  • ピアノ教室(クラシック/ポピュラー/ソルフェージュ)
  • 声楽・ボーカル教室(ポピュラー・ボーカル/クラシック声楽/ミュージカル)
  • 弦楽器教室(ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ)
  • 木管楽器教室(フルート/サックス/クラリネット)
  • 金管楽器教室(トランペット/トロンボーン)
  • ギター教室(アコースティック/エレキ/エレキベース)
  • ドラム教室
  • DTM・作曲教室
  • ソルフェージュ・楽典教室(一般コース/大学受験コース)
  • 和楽器教室

たとえば、ピアノの教室の中の「クラシックピアノ教室」のような形で好きなコースを選ぶことができます。

大学入試や音楽を深く理解したい方におすすめのソルフェージュ(音楽読解の基礎研修)もあります。

DTMに関しては、現在のミュージシャンはの主流の作曲ツールとなっています。

yoasobiや米津玄師のようなアーティストもDTMから作られた音楽をリリースしています。

椿音楽教室の料金

つばき音楽学校の登録料には、1万円の登録料と2ヶ月の月額レンタル料(参加者数により異なります)の2種類があります。

当日ご登録の場合、登録料は10,000→無料となります。

価格設定コースには主に3つのタイプがあるので、それぞれを見てみましょう。

椿音楽教室 マンツーマンレッスンコース

月レッスン回数月額料金1回あたりの料金
1回5,363円5,363円
2回10,636円5,318円
3回15,909円5,303円
4回21,181円5,295円
5回以上1回追加毎 5,272円1回追加毎 5,272円
(60分/回)※別途消費税

最もメジャーなのはマンツーマンレッスンコースです。

授業時間は60分、1回の費用は5,000円程度かかります。

社会人の方で忙しい方は月に2回がお勧めです。

椿音楽教室 1曲集中レッスンコース

総レッスン回数料金
全6回(初心者)30,818円
全6回(経験者)35,818円
※別途消費税

「特定の曲をマスターする」または「宴会のエンターテイメントで披露したい」ことを希望する場合は、1曲集中レッスンコースを受講することをお勧めします。

椿音楽教室 特別レッスン

コース料金
チェロコース 1回7,363円
指揮コース 1回7,363円
(60分/回)※別途消費税

特殊な音楽技能を身に着けたい方は特別レッスンもあります。通常のコースよりは値段設定が高くなっています。

椿音楽教室 子供レッスンコース

月レッスン回数料金
2回7,272円
3回10,909円
4回14,545円
(40分/回)※別途消費税

子供レッスンコースは1回あたり40分となりまして親子で椿音楽教室に参加する場合、子供と一緒に受けるのもよいでしょう。

椿音楽教室のスタジオ代

椿本音楽学校では、授業料に加えてレコーディングスタジオの費用が発生します。 (オンラインコースは必要ありません)

レコーディングスタジオの料金は時間や場所によって異なりますが、1時間あたり約800円です。

マンツーマンレッスンコースのトータルコストは5,000円+800円程度で、大手音楽教室のコースよりも安いです。

椿音楽教室の講師

椿音楽教室の先生は洗足学園の首席や、プロの音楽家でCDは2万枚売れている方など実力者がそろっています。

教師は定期的に講習に参加するため、パフォーマンススキルだけでなく教授法でも高い評価を得ています。

もちろん、学びたい先生からのレッスンを受けられます。

各先生の個人情報は春音楽学校の公式サイトに掲載されていますので、興味のある方はご確認ください。

椿音楽教室 オンラインレッスン

椿音楽教室は、すべてのコースにオンラインコースを提供しています。

Zoomというアプリを使って、自宅で授業を受けることができます。

コロナウイルスの影響により迅速に対応したのは企業努力ですよね。

「コロナ感染が心配」や「家から遠くないので行きにくい」という方にも椿音楽教室のオンラインコースはおすすめです。

オンラインレッスンの感想・口コミは?

近くに音楽教室がなくレッスンの受講は諦めていたが、自分で練習するだけなのもつまらないのでオンラインレッスンを受けてみようと思いました。
レッスンでは、普段歌っている曲や姿勢などを丁寧にヒアリングしてくれて、実際に困っている事についてもすぐに気づいてもらえました。

声楽コース/年齢:68歳/レッスン場所:自宅

椿音楽教室のHPより引用

元々、椿音楽教室の対面のマンツーマンレッスンコースを受けていました。
しかし部署の異動に伴って長期出張が多くなってしまい、一旦の退会も考えましたが、自分の癖を分かっている先生に継続して受けたいという気持ちが大きく、オンラインレッスンコースに切り替えました。
スマートフォンで受講していますが、小さくても困ることはなく、音も思っていたよりずっとキレイに聞こえるので不便なく受講しています。

アコースティックギターコース/年齢:36歳/レッスン場所:自宅

椿音楽教室のHPより引用

お互いに聞いたりコミュニケーションしたりすることは問題ないと定評があります。

コース開始前にカメラの動作確認を行いますので、「正しく通信できるか…」と心配する必要はありません。

椿音楽教室を利用するメリット

スケジュール調節が容易

椿音楽教室では、先生と相談の上、授業の日時を決めています。

他の音楽コースとは異なり、毎月決まっているわけではありません。

そのため、コースのスケジュール調整が簡単で、急にスケジュールが変更したい場合でも問題ありません。

そしてまた、 前日にキャンセルした場合は無料で振替可能で、振り替えるレッスンは来月まで延長できます。

このようなシステムとなっていますので、あなたはコース料金を無駄にしなくて済みます。

椿音楽教室は講師のレベルが高い

椿音楽学校は講師に対しての評判が良いです。

一部のコーチは西野カナなどの有名人とコラボレーションしており、メジャーでも活躍している方もいます。

そのような人々から直接学ぶ機会はなかなかないですよね。

首都圏であれば通いやすい

23区を中心に200以上のスタジオがあるので、ご自宅の近くに簡単に見つけることができます。

またオンラインでのレッスンも行っておりますのでコロナが心配の方やや首都圏に住んでいない方でもレッスンは可能です。

スタジオ詳細については 公式サイトの「スタジオ検索」をご確認ください

椿音楽教室のデメリットは?

デメリットは、関東エリア外の人が参加できないことです。

現在、、埼玉、千葉にしかスタジオがありません。

ただし、オンラインコースのみが希望の場合は、国内のどこに住んでてもレッスンを受けることができます。

椿音楽教室のQ&A

営業時間は?

年末年始を除く平日・土・日・祝日10:00〜19:00まで営業しております。

体験レッスンの申し込みは24時間受け付けています。

教材費はかかるのか?

教材費はかかりません。

必要なのは、入会金(体験当日に登録した場合は無料)と2ヶ月のコース料金だけです。

退会はどうすればよいか?

電話またはメールで退会できます。

連絡した月の翌月までのレッスンから退会となります。

発表会、ライブはあるのか?

年に2回開催されます。

講師だけでなく、生徒も参加できます。

参加者はどんな方が多いのか?

老若男女問わず年齢も幅広いです。

全く楽器を触っていない初心者でも問題ないか?

講師がわかりやすく説明しますので、全く問題ありません。

楽器や楽譜がない場合は、スタッフが提供します。

椿音楽教室まとめ

椿音楽教室は初心者でも比較的安価でレッスンを受けれるサービスということが分かったのではないでしょうか?

これからも新型コロナウイルスがどうなるかわかりませんが、椿音楽教室はオンラインにも対応しているので、安心してレッスンを受けることができますね。

教えてくれる講師の方も素晴らしい実績を持っている方が在籍しており講師を指名することもできますので、これから音楽をやってみたいという方にはお勧めの音楽教室になります。

この記事が役に立った、気に入ったと感じた方はフォローとシェアをしてください。

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました