無料で東京に上京したい奴はまずはこれを読め!【ヤンキーインターンの詳細/評判/口コミ情報を徹底解説】

この記事は約20分で読めます。

いつも読んでいただきましてありがとうございますシュンです。

東京に上京したいけど独り暮らしできる資金もない。

土地勘もないし住む場所どうしよう?

家賃や食費などの物価はどうなのかな?

東京へ行ったからといっても働く先はどうしよう!?

上京が上手くいかなかったらどうしよう

上京考えている方は上記のような疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

今回は様々な理由で東京への進出を諦めていた方に是非知ってほしい「ヤンキーインターン」につて触れてきたいと思います。

この記事にオススメな方は・・・
  • 東京で仕事をしたい
  • 光熱費、家賃、食費がネックで状況できなくて悩んでる
  • 学歴が心配で将来に不安がある
  • 東京での生活に憧れがあるがどうしていいかわからない
  • ヤンキーインターンについて知りたい

Search

ヤンキーインターンの特徴と概要

ヤンキーインターンDMMグループの子会社である株式会社ハッシャダイという会社のサービスになります。

ヤンキーインターンのサービスの概要は以下となります。

地方在住、16歳から24歳までの最終学歴が中卒・高卒の方が参加可能な、
東京での長期研修型キャリア支援サービス

ざっくり言うと経歴関係なく、東京に上京してキャリアやコネクションを作って就職などの支援をしてくれるサービスになります。

しかも利用は完全無料!っていうところが利用者にかなりメリットがあります。

ヤンキーインターンの特徴としては以下となります。

食費/交通費/住居を提供し東京で活動する環境を整える

ヤンキーインターンは東京での生活と勉強のための無料の住居費と食費を提供します。

いろいろな理由で東京への上京を諦めた人は、「ヤンキーインターン」で実現できます。

充実したコース

実際の販売、人材、管理、マーケティングのトレーニングを通じて、あなたの長所を能力に変えましょう。

オンライン学習に無料で参加することもできます。

セレブや外部企業による研修、海外研修など、現地では体験できない体験が待っています!

仲間との出会い 心理的サポート

「人生を選ぶ」ことを決心した友人に会うことはあなたの生涯の資産になります。

また、大卒者と競争力のある選択ができるよう、就職活動のサポートも行っています。

心配や不安があっても、同世代のメンター同士が向き合います。

ヤンキーインターンとは

ヤンキーという名前のとおり若い方が対象にはなりますが東京で仕事をしたいという若者の支援を行っているサービスになります。

ヤンキーインターン東京での長期研修型キャリア支援サービスと言われていまして利用者は具体的に以下のようなメリットがあります。

参加者した方へ東京生活の衣食住無償提供を行い、その間に社会人・ビジネスマンとしての基礎研修やITエンジニアとしてのスキルを身に着けることが可能なので結果的に東京で自立して生活することができる

でもヤンキーインターンがなぜ最終学歴が中卒や高卒の方が対象かって気になりませんか?

ヤンキーインターンは、

大卒に比べて少ないチャンスの差を東京というフィールドで埋めるために中卒の方と高卒の方16歳から24歳までの方を対象に支援を行っている

という企業の考えがあります。

大卒や専門学校に通われている方は、ほぼ全員在学中に就職活動を行うはずです。学校全体で時期が来れば強制的に就職ムードになりますし学校側からも指導が入ります。しかし中卒の方や、高卒の方はどうでしょうか?

大卒の方に比べて、就職に対しての情報開示や、ノウハウを受けるチャンスが少ないですよね?

ヤンキーインターンでは若者の自分を変えたいという気持ちを大事にしています。

自分の人生の可能性を広げて欲しい

ということをテーマにサービス運営を行っております。

チャンスを広げる為に拠点を東京に移すというのは働く場所が多い点から見ても有効な手段の一つと言えるでしょう。

しかし地方から東京にいきなり来ても何をしていいのかわからないというのが現状ではないでしょうか?

いくら東京に来ても一歩を踏み出さなくては何も変えることはで来ません。

そこでヤンキーインターンでは参加者に3つの体験を提供しています。

ヤンキーインターン 一つ目の体験

一つ目は

NEW CHOOSE

自分で選ぶという体験です。

自分で選んで自分の可能性を決めるという自発的な行動がこれからの自分の未来を切り開くということでしょう。

せっかくあなたが変われる環境があるのに自発的に動かなければいつもどおりになってしまいます。

自分で選んだという事実がなければインターンは意味がないです。

自分の可能性と闘うことで成功しても、失敗しても経験になり後悔せずに自信につながります。

ヤンキーインターンは転職支援サービスで行っているような、書類選考などを行いません。

エントリーはアプリのLINEで申し込みを行うかテレビ電話でエントリーをすることができます。こちらの方法については後述いたします。

参加費、光熱費、家賃、食費はヤンキーインターンが保証してくれますので、参加者は一切無料でサービスを使うことができます。
  • 一人暮らしは大変
  • お金がかかる

こういった理由でせっかく変わろうとした意思を無かったことにしてしまうのは

非常にもったいないということで

  • 参加費
  • 光熱費
  • 家賃
  • 食費

上記をヤンキーインターンは保証してくれます。

そしてヤンキーインターンはやめたい時はいつでもやめれるシステムになっておりますので安心して利用することができます。

ヤンキーインターン 2つ目の体験

2つ目は

NEW CHANCE

新しい機会になります。

インターン中に今後のビジネスのためにスキルアップをすることができますが、それ以外にも地元では経験できなかった新しい体験を経験することができます。

新しい体験の内容の一部としては以下になります。

  • 東京での刺激的な生活
  • ビジネスマナー
  • ビジネスマナー
  • 一般の方々との共同シェアハウス
  • 著名人の講習
  • 海外・国内の研修旅行
  • 英会話
  • 就職活動
  • 起業セミナー

仲間たちと成長を分かち合える上記のような体験をヤンキーインターンを通じて得ることができるでしょう。

ヤンキーインターン 最後の体験

最後の体験は

NEW GOAL

新しい目標を設定する体験になります。

自分で選んだ様々な機会や体験から得た経験によって、新しい未来を描くことが絶対にできるようになります。

実際にヤンキーインターンの卒業生は

  • 東京や地元で正社員として就職
  • 海外にインターン
  • 語学留学
  • 大学や専門学校に進学
  • 起業家として活動

という

未来を手にしています。

ヤンキーインターンは自分で自由に未来を選ぶというのがコンセプトなので、就職や進学を無理にしなくても問題ありません。

ヤンキーインターンの流れ

  • チャットまたはLINE @による相談後のビデオインタビュー ▽
  • 都合の良いときに東京に行く ▽
  • 6か月の包括的なトレーニング ▽
  • 就職活動開始!仕事を探し始める、しっかりとサポート ▽
  • ヤンキーインターン卒業

応募方法

ヤンキーインターンは下記から応募することが可能です。

応募方法はヤンキーインターン1つ目の体験の時に出てきました通り書類審査がありません。携帯にラインさえ入ってれば応募が可能です。

上記のリンクからヤンキーインターンのサイトに行き

左下の「話を聞いてみる」のリンクを押すと以下のような画面になります。

ここからLINEの友達登録を行うことでエントリーを進めることが可能となっております。

具体的にはこちらのQRコードを読み込んでLINEで相談後にビデオ面談を行うことでサービスを利用することが可能となります。

ヤンキーインターンの2つのコース

ヤンキーインターンのコースは大きく2つあります。

ヤンキーインターンビジネスコース

1つ目は

ヤンキーインターンビジネスコー

になります。

社会人・ビジネスマンとしての基礎と営業スキルを身につけることができる6ヶ月のビジネスコースになります。

カリキュラムとしては新人研修で社会人の基礎を身に付け、自分が変わるために何が必要なのかを整理するためにも、

「自分を知ろう」

というテーマで研修を行います

研修を通して自己理解を深めることで、「この先自分には何が向いていてどんなことが興味があるのか」というように自分を客観的に認識することで、

  • ヤンキーインターンを使いこれから自分がどのように変わっていくのか
  • どのような人生をこれから歩んでいくのか
ということを見つける期間になります。

本研修では6ヶ月の座学と実地研修により PDCAサイクルを繰り返し、1人で成長できる能力を身につけます 。

様々な研修を通じて、社会人としてのスキルやコミュニケーション能力なども伸ばすことができるでしょう。

インターン5ヶ月目から就職活動が開始になり、第一志望の企業に転職するために書類作成から面接対策までしっかり学ぶ体制が整っています。

【スケジュール】
■新人研修期間(1週間)
チェックイン→東京体験→自己理解→相互理解

■本研修期間(6ヶ月)
実践基礎→実践応用→リーダー基礎→リーダー応用→総まとめ研修→就職活動開始→就職決定→研修卒業式

ヤンキーインターンハッカーコース

2つ目は

ヤンキーインターンハッカーコース

になります。

一ヶ月間でエンジニアとして就職できるまでのスキルを身に付けることができるコースです。

カリキュラムとしては

週5日間(1日8時間)の講義と自習時間を入れて1ヶ月(約200時間)でプログラミングスキルを学ぶ短期集中型方法

となっており


専門学校で1年間びっちり学ぶくらいの内容と匹敵するくらいのレベルとなっております。

具体的には某SNSの類似サイトを1ヶ月後にはひとりで作れるようになります。

そして内定率はなんと…100%!!エンジニアに未経験から目指せて生活の保証をしてくれるサービスはヤンキーインターン以外では見たことがありません。

選考フロー

ヤンキーインターンの選考フローとしては
現状の能力は見ず、能力評価もしません。
やり切れる力、そして心のそこからエンジニアになりたいと思っている人を採用しています。
偶数月に募集をしており、エンジニアになりたい若者たちの応募を待っています。

流れとしては以下になります。

応募

プロゲート有料版の指定範囲を3日間体験
(※1ヵ月分/月額980円は上京後に返金するため実質無料)

“なぜエンジニアになりたいのか”をテーマにレポート提出

“今何がやりたいか”についてアンケート提出

ビデオ面談

総合して合否発表!(一度の合格定員数:12人)

選考フローは以上となります。

プロゲートは無料でも使えるプログラミング学習サービスになります。

かわいいキャラクターが出てきて楽しくプログラミングを学習できるWEBサービスとなっており現在はスマートフォンのアプリも出ました。無料版ですと初心者向けの内容までしか解放されないのですが、月額980円の有料版ですと上級コースも開放されます。

有料版ではより実践的なプログラミングの学習が可能となっておりまして、こちらの指定範囲を学習する必要があるという事になります。

プロゲートは初心者に優しく学習効率は非常に高い学習サービスです。

私も使っておりまして以下のようなUIとなっており

プログラミングの基礎を学ぶにはストレスはありません。繰り返し勉強することも可能ですので、興味があれば

プロゲート無料版を触ってみるといいかもしれません。
Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

ヤンキーインターン参加者の声

不安な毎日を乗り越え、憧れだったコンサル業へ

地元にいた時、勉強するなんて恥ずかしいことだった。でもそれは地元を離れたことで大きく変わりました。そして東京で活かせる場所を見つけることができました。大人になればなるほど、学び直すことは難しくなるけれど、共に頑張る仲間と活かせる環境さえあれば人はいつだって変われると思います。こっから先僕の人生を通してそれを証明していきたい。ヤンキーインターンはその一歩目でした。

ヤンキーインターン公式サイト

とにかく動かなきゃ。そして果たした本当の自立

あっという間の半年間の研修。私は今、六本木の大手IT企業で働いています。これまでは人に頼っちゃいけないと、ただ目の前のことにがむしゃらでした。でもそれが空回りして自暴自棄になってしまってもいました。しかし、私はヤンキーインターンで、素直になれる環境と、それを支えてくれる仲間と出会いました。そんな今だからこそ、家族にも、そして父親にも胸を張って言えるかなって思います。「さゆみのことは心配しないでね」って。

ヤンキーインターン公式サイト

ヤンキーインターンの口コミと評判

実際にヤンキーインターンを使っている方の多くはモチベーションを高く自分で目指した道に向かって進むきっかけを得られたようです。

あなたがもし東京に上京したいと考えていても行動に移すことが難しい事情があるのであればヤンキーインターンを利用することで解決して希望か叶うかもしれません。

ヤンキーインターンはガイアの夜明けでも取り上げられておりました。

ガイアの夜明け ハッシャダイで鍛えられる若者

この番組では、・20歳の男性に密着。この男性は欝で大学に進学できなくなりました。

岩手から東京上京をしたこの男性は「ヤンキーのインターンとして頑張り、親孝行したい」と語っていました。

ただ、営業は難しいです。 1日に100回以上電話をかけていますが、期待に応えられません。

「やめたい」と何度も思いますが、研修に参加した同僚が思いとどまらせました。

・子供の頃から経済的に不利で、アルバイトでお金を貯めながら大学に進学しようとしていました。

両親が病気となり大学への進学をあきらめた男性。

友人が大学を卒業して就職するのを見た後、「自分も環境を変えたい。ホワイトな仕事について家族を喜ばせたい」考えヤンキーインターンの参加を決意。

ホワイトカラーの仕事を見つけるために男性は一生懸命就職活動を行います。

ガイアの夜明け ハッシャダイと三井物産

大手商社三井物産のインターネットを利用した新規事業。

ハッシャダイはこの事業に従事するために選ばれました。

ハッシャダイの迅速な対応と成果が三井社長の注目を集めました。

ハシャダイの従業員も「私が生きている限り、三井物産の方と会ったり話したりすることはなかったと思う」と語りました。

ヤンキーインターン Q&A

ヤンキーインターンのQ&Aは以下になりますので参考にしていただけたら幸いです。

【Q:本当にお金はかからない?】
A:お金は一切いただいておりません。

【Q:交通費の負担はある?】
A:研修の移動で使用した金額を翌月、指定された口座に振り込みますので実質ありません。

【Q:参加に親の同意は必要?】
A:未成年の場合、親権者の同意が必要になります。

【Q:大型連休はある?】
A:GWやお盆はありませんが、年末年始は休みになります。

【Q:帰りたくなったら帰れる?】
A:途中で地元に帰ることも可能です。一度メンターにご相談ください。

【Q:大学に在籍しながら参加できる?】
A:大学に在籍しながらの参加はできません。会社のミッションが学歴や地方格差によって、可能性に気づけない若者の選択格差を解消することだからです。

【Q:インターン中にアルバイトできる?】
A:研修に支障が出る可能性があるため、できません。実地研修の研修手当が出ますので詳しい金額に関しては
お問い合わせください。

【Q:参加はいつ頃できる?】
A:偶数月に参加することができます。参加枠にも限りがありますので、一度お問い合わせください。

【Q:参加したくても落ちることもある?】
A:ビジネスコースは、面接などはないので面接で落ちることはないですが、参加前の課題を提出できない場合は落ちることもあります。ハッカーコースは一度の合格定員数(12人)と決まっているので合否はありますが、仮に落ちてしまったとしても、何度でも応募いただけます。

【Q:保険はある?】
A:半年間のインターンなので社会保険はありません。インターン生は国民保険か扶養家族に入っています。もちろん半年後に就職活動をして入社する企業は社会保険が完備されている優良企業になりますので、ご安心ください。

【Q:お給料はいくら?】
A:ヤンキーインターンは研修になるので、お給料はありませんが実地研修の報酬をお支払いしています。報酬額は人によって変わりますので、一度お問い合わせください。

【Q:上京当日のスケジュールは?】
A:14:00までにハッシャダイ原宿オフィスに来てください!1時間のオリエンテーション終了後、半年間お住まいいただくシェアハウスへご案内します。

【Q:休みは何日ある?】
A:基本的には月火休みとなっております。

【Q:どんな企業に就職できる?】
A:大手企業からベンチャー企業まで様々です。HPの第0新卒応援企業に記載がありますのでこちらからご確認ください。

【Q:就職先はどんな職種がある?】
A:営業職、エンジニア職がメインで、企画やマーケティング、クリエイティブ職もあります。

【Q:中卒でも就職できる?】
A:就職できます!過去に最終学歴が中卒で就職した若者もいます。

【Q:タバコやお酒はNG?】
A:研修期間中は成人していてもNGです!

【Q:インターン生と仲良くなれる?】
A:仲良くなれます!年齢も近く、同じ志を持った仲間が参加しています。

【Q:シェアハウスはどこにあるの?】
A:東京都内で用意しています。こちらで用意しているシェアハウスの空き状況によって住まい先は変わります。参加日の10日前までに担当者からLINEにてご連絡させていただきます。
【Q:シェアハウスに住まないとだめ?】
A:シェアハウスで共同生活を送ることも研修の一環としています。集団での共同生活を通じてルールを守れる人材に育つこと、共同生活によっていい出会いを作ってそこから何かを生み出すことを目的としています。実際、共同生活した者同士で起業する事例もありました。

【Q:シェアハウスに友達呼んでもいい?】
A:友達を呼ぶことは禁止です。

【Q:光熱費のお金はかかるの?】
A:シェアハウスの光熱費はかかりません!

【Q:食費はいくら支給される?】
A:研修がある日に1日1,000円を翌月の20日に先月分をまとめて支給します。

【Q:料理は誰が作るの?】
A:各自で作ったり、料理担当を決めて週交代で作ったり。こちら側からルールは設けていません。

【Q:掃除は誰がするの?】
A:皆さんに行ってもらいます。

【Q:消灯時間は決まってる?】
A:消灯時間は設けていません。

【Q:門限は決まってる?】
A:門限は設けていません。

【Q:1人部屋?】
A:1人部屋です。鍵付きの個室になります。

【Q:同期と同じシェアハウス?】
A:同じシェアハウスです。参加人数によって分かれる場合があります。

【Q:部屋の広さはどれくらい?】
A:水場を除いて約5畳ほどになります。

【Q:就職後の住まいは?】

A:ご自身で用意していただくか、卒業生シェアハウスに入居される方がほとんどです。ヤンキーインターンの卒業生専用シェアハウスを都内に用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

まとめ

ヤンキーインターンは倍率が高いようですが、選考に選ばれたなら東京での生活の保証と、これからのあなたの新しい未来がノーリスクで手に入ります

自分を変えたいという考えを持っている方は初めの行動が肝となります。

ヤンキーインターンはサービスを通して、利用者の可能性を広げてくれます。

ヤンキーインターンのビジネスコースは魅力的なサービスだと思いましたが、個人的にはハッカーコースもお勧めです。

今後仕事をしていく上でエンジニアという職業はこれからも需要があり続けますのでハッカーコースでエンジニアとして働くという選択は間違いはないです。

ヤンキーインターンのハッカーコースはゼロスタートではなくプロゲートで課題を出すことで、自分で学ぶということを促していまして、これはエンジニアを目指している方にとっては今後必要なことになります。上京したい若者の自立をする支援を行っていますので、こういった部分でも参加者の未来を考えているという事が知ることができますよね。

ヤンキーインターンを使うことで、

  • 住む場所をどうしよう
  • どうやって食べていこう

という心配をすることがなく、東京で様々な体験や仲間との出会いを楽しむことができます。

あなたが東京進出とこれからのあたらしい未来を手にしたいならヤンキーインターンに是非トライしてみるのはいかがでしょうか。

この記事が役に立った、気に入っていただいたと感じた方はフォロー、シェアしていただけたら幸いです。

HASSYADAI SERVICE MOVIE

以下の記事で転職エージェントについてまとめていますので転職を検討している方は確認してみてください。

エンジニアの転職を検討しているようでしたらエンジニアスクールについてまとめていますので以下の記事を確認してください。

この記事が役に立った、参考になったと感じた方はフォローとシェアをお願いいたします。

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました