あなたはシュトーレンはご存知でしょうか?最近は結構認知されてきているとは思いますが、それでも食通ではない方はまだまだ知らない方も多いようですね。
シュトーレンはクリスマス前に食べる季節のパンになります。
11月には市場に出回り、クリスマス前までには食べ終わることが縁起のいいとことと言われていますので、クリスマスには姿を消していくのがシュトーレンです。
私としては好きなパンの一つなので、年中食べていたいのですが、流石イベントの時にしか食べれないパンだけあって、リッチな素材でとても美味しいですね。
今回は金額別で美味しいシュトーレンが購入できるお店をご紹介いたします。
- シュトーレン
- 概要
- ドイツで作られる主なバリエーション
- シュトーレン1100円以下
- アンデルセン: 星のシュトレン
- カルディ: シュルンダー オレンジシュトーレン
- 成城石井: クーヘンマイスター シュトーレン
- ロイズ:ミニシュトーレン[チョコ]
- ガトーフェスタハラダ:クリスマスシュトレン
- シュトーレン1000円以上
- アンデルセン: マンデルシュトレン
- コストコ
- ロイズ : シュトーレン[クリスマス]
- ディーン&デリカ: クロイツカム シュトーレン
- メゾンカイザー: りんごのシュトーレン
- ピエールエルメパリ: シュトレン
- ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション : ロブションのシュトーレン
- ピエール マルコリーニ : マルコリーニ シュトーレン
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ : シュトーレン ユズ
- デメル : クリストシュトーレン
- ユーハイム・ディー・マイスター : クリスマスシュトーレン
- ザ・リッツ・カールトン東京 : シュトーレン
- アマン東京 : アマン東京オリジナル シュトーレン
- 帝国ホテル :シュトレン
- ウエスティンホテル: ベーカリーシュトーレン
- クリスマスまでに食べるべきシュトーレンまとめ 最後に
シュトーレン

シュトーレンという発音をしてしまうとドイツでは通用しないということですね。
日本ではシュトーレンという発音をされる方がほとんどです。
私が製菓学校で勉強していた頃は、シュトーレンはおくるみの形をイメージしたと教えられていました。
シュトレンという言葉自体は坑道という意味だったんですね。日本で販売されているシュトーレンはドライフルーツの他にマジパン(お菓子の人形の材料になるアーモンドのペースト)を棒状にして中心に入れるというのが定番です。上記の写真でも中心に黄色い丸いものが入っていますよね?これがマジパンになります。これが道のイメージなのかもしれませんね。
本場ドイツでは結構バリエーションがあるのですね。
オランダのシュトレンはほぼ全てが一種のマルジパンシュトレンである。
ということですが日本で見かける主要なシュトーレンも同様でしょう。
シュトーレン1100円以下
アンデルセン: 星のシュトレン

アンデルセン童話「もみの木」のトップに飾られる星の飾りをイメージした、ミニサイズのかわいいシュトレン4個入り。ドライフルーツやマジパン入りの生地を、星の形に焼き上げました。
かわいいクリスマスデザインのパッケージ。手軽なプレゼントにもぴったりです。
素敵に盛り付けて、スパイスが香るグリュックティーといただくと、クリスマス気分も高まります。

カルディ: シュルンダー オレンジシュトーレン

オレンジとシナモンの風味豊かなシュトーレンです。シュトーレンは発酵させたパン生地を焼き上げることで、時間とともに熟成が進むドイツの伝統菓子。薄くスライスし、芳醇な香りと深みのある味わいをお楽しみください。
成城石井: クーヘンマイスター シュトーレン

ドライフルーツがたっぷり入ったドイツ伝統のクリスマスケーキ。
ロイズ:ミニシュトーレン[チョコ]
![ロイズ:ミニシュトーレン[チョコ]](https://pgfrat.com/wp-content/uploads/2019/11/266_1_3L.jpg)
洋酒に漬け込んだレーズン、 ナッツやドライフルーツを、醗酵生地にたっぷり混ぜ込んで焼き上げました。今だけのクリスマス限定パッケージでお楽しみ下さい。
ガトーフェスタハラダ:クリスマスシュトレン

パンをベースにした「シュトレン」はドイツで生まれたお菓子です。クリスマスの訪れを待つ時期だけ味わうことができるシュトレン。スペシャルレシピで仕上げた自慢の味をお楽しみください。
シュトーレン1000円以上
アンデルセン: マンデルシュトレン

ドイツの伝統的なクリスマスのお菓子。マンデルはドイツ語でアーモンドを意味し、マジパン(アーモンドペースト)、レーズン、シトロン、オレンジ入りの生地で、棒状のマジパンを包んでしっとりと焼き上げました。
中央に棒状において焼き上げたマジパン。しっとりとした食感と、コクのある味わいです。

コストコ
ロイズ : シュトーレン[クリスマス]
![ロイズ : シュトーレン[クリスマス]](https://pgfrat.com/wp-content/uploads/2019/11/478_1_3L.jpg)
洋酒に漬け込んだレーズン、 ナッツやドライフルーツを、醗酵生地にたっぷり混ぜ込んで焼き上げました。今だけのクリスマス限定パッケージでお楽しみ下さい。
ディーン&デリカ: クロイツカム シュトーレン

ドイツの伝統菓子で祝うクリスマスドイツのドレスデンで181年もの間、焼きつがれている伝統的なシュトーレンです。
レーズンをたっぷり練りこみ焼き上げました。しっとりとした味わいがお楽しみいただけます。
白い粉砂糖でつつまれたシュトーレンは、キリストの誕生、[むつきに包まれた子供]の象徴といわれるドイツの伝統的なクリスマス菓子です。
大きなサイズのシュトーレンは、クリスマスパーティーのお持たせにぴったりです。
クリスマスの4週間前、キリスト教でいう降臨節(アドベント)にシュトーレンを用意します。 同時にろうそくも4本用意し、日曜日ごとに1本ずつ灯します。 シュトーレンはスライスしてすこしずつ食べます。 クリスマスを迎えるころにはろうそく4本すべてに火が灯り、部屋が明るく暖かくなり、シュトーレンはちょうど食べきるころ、クリスマスがやってきます。
メゾンカイザー: りんごのシュトーレン

一年間漬け込んだドライフルーツとナッツを使用した数量限定品。リンゴの蒸留酒「カルヴァドス」と7種類の具材が味わえるフルーティーなシュトーレンです。シュトーレン専用箱と紙袋がつきますので贈りものにも最適です。
ピエールエルメパリ: シュトレン

シュトレンはバニラやカルダモン、レモン皮やレーズンなど、ドライフルーツとスパイスが入ったドイツの伝統的なブリオッシュパンです。クリスマスの時期に薄くスライスしてホットワインと一緒に食べる習慣があります。上質な素材を贅沢に使い、シナモンシュガーをたっぷりとまとわせて仕上げたピエール・エルメ・パリならではのシュトレン。しっとりとした食感と豊かな香りをお楽しみください。

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション : ロブションのシュトーレン

ロブションのシュトーレンは洋酒に漬け込んだドライフルーツとナッツを贅沢に使った、コクのある深い味わいです。
食べた時の口溶けを大切にするため、上品な甘味の和三盆糖で包んでいます。
1センチくらいにスライスし、常温でお召し上がりください。
温かい紅茶やブランデーなどと、ご一緒にどうぞ。
ピエール マルコリーニ : マルコリーニ シュトーレン

赤ワインに漬けこんだドライフルーツを練り込んだ独自のカカオ発酵生地を焼成後、たっぷりのバターにくぐらせて時間をかけて熟成させるマルコリーニのシュトーレン。
クラシックな製法に基づきつつも、ショコラティエとしての感性が盛り込まれたひと品です。
クリスマスを待つ12月少しずつスライスして食べるシュトーレン。フルーツとカカオの風味が日ごとになじみ、昨日よりも今日、今日よりも明日、と味わいを増してゆく、製造数限定の焼き菓子です。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ : シュトーレン ユズ

フランス産発酵バターが香る生地に和素材の柚子をプラスし、AOKI流にアレンジした新作「シュトーレン ユズ」。中にはスペイン産マルコナ種アーモンドを使用したマジパンや、ラム酒に漬けたドライフルーツ、ナッツを忍ばせました。オレンジ、レーズンのフルーツの旨味、香ばしいアーモンドやスパイス、さわやかな柚子の香りと、さまざまな素材が複雑に絡み合う豊かな美味しさ。クリスマスの訪れを待ちながらゆっくりと少しずつ味わう、そんな至福のひと時をどうぞ。
デメル : クリストシュトーレン

ラム酒に漬け込んだドライフルーツと、ナッツをスパイシーな生地の中に加えて焼き上げたクリスマスの伝統的な焼菓子です。
3~4人用
・サイズ:縦11cm、横19cm、高さ(厚み)3.5cm
・箱サイズ:縦約14×横23×高さ4.5cm
・賞味期限:製造から30日

ユーハイム・ディー・マイスター : クリスマスシュトーレン

ドイツのクリスマスにはかかせない伝統菓子、シュトーレン。
レーズンの甘みに香り高いオレンジ、酸味のあるレモンをお酒にじっくり漬け込みアーモンドやクルミと共にバターたっぷりの生地に散りばめました。
本場ドイツではクリスマスの4週間前から一切れずつ切って食べ進め、クリスマスイヴの夜に最後の一切れを食べてクリスマスを迎えます。
熟成された味わいと香り、そしてクリスマスまでのわくわくした気分をお楽しみください。
※洋酒を使用していますので、小さなお子様やアルコールの制限を受けられている方はご注意ください。
※ハチミツを使用していますので、1歳未満のお子様には食べさせないでください。
内容量1個外箱サイズ81×207×56(mm)
総重量目安475g
賞味期限製造日より60日
特定原材料等卵、乳、小麦、オレンジ、くるみ、大豆 洋酒使用
カロリー418kcal/100g
ザ・リッツ・カールトン東京 : シュトーレン

ザ・リッツ・カールトン東京の本年のシュトーレンは、マスカットレーズンやあまくさ晩柑などのドライフルーツを使用し、ラム酒とキルシュヴァッサー(チェリーの蒸留酒)に3か月漬け込みます。昨年より倍増量のアーモンドやヘーゼルナッツとともに練り込み、上品な甘さの和三盆で包みます。日の経過とともに、お酒やフルーツが生地へと染み込み、より味わい深くなっていくのをお楽しみいただけます。
アマン東京 : アマン東京オリジナル シュトーレン

今年のアマン東京オリジナルシュトーレンは、アーモンド・ヘーゼルナッツ・くるみなどのナッツ類や、リキュールに付け込んだオレンジ・レーズン・いちじく・プルーンなどのドライフルーツに、各種スパイスを加えて焼き上げました。また、シュトーレン ラズベリーはココア生地にピスタチオやラズベリーを練りこみ、大人の味わいをお楽しみいただけます。

帝国ホテル :シュトレン

お酒に漬けこんだドライフルーツが詰まったドイツの伝統的なクリスマス菓子です。バターの風味豊かなしっとりとした食感の生地と長時間お酒に漬け込んだドライフルーツの味が日を増すごとに調和します。日持ちが長く、ご贈答品にもおすすめです。
ウエスティンホテル: ベーカリーシュトーレン

ラム酒に漬け込んだレーズン、サルタナ、オレンジピール、レモンピール、クランベリーのドライフルーツ、ヘーゼルナッツやアーモンド、マジパンを練りこんで焼き上げ、しっとりとした食感に仕上げました。

クリスマスまでに食べるべきシュトーレンまとめ 最後に
いかがでしたでしょうか?
高級ホテルからチェーン店まで様々なお店でシュトーレンは発売されています。シュトーレンは限定品ですでに売り切れのお店もありますので、目当てのシュトーレンが見つかった方は早めに購入したほうが良いでしょう。
ヒルトン東京は夏場にサマーシュトーレンというレモン風味の商品を出していたようです。個人的にはクリスマス以外でも食べることができるといいなとは思いますが、皆さんも是非クリスマスの時期限定のシュトーレンを食べてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が役に立った、気に入っていただいたと感じた方はフォロー、シェアしていただけたら幸いです。
コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です