東京ディズニーランド ホーンテッドマンションの謎

※本ページはプロモーションが含まれています

デート
この記事は約31分で読めます。

先日有給休暇をいただきましたので、土日は混雑が予想されますが、平日に行動できるということで、ディズニーランドに行ってきました。

人気アトラクションのホーンテッドマンションの謎がひとつ解けましたのでホーンテッドマンションの謎というタイトルで書いてみました。

現実を見たくない方は、申し訳ございません。

興味がある方は見てみてください。

スポンサーリンク

ホーンテッドマンション とは

東京ディズニーランドの人気アトラクションと言えばホーンテッドマンションですよね?

季節によってはナイトメアー・ビフォア・クリスマスのジャック仕様になりさらに人気になります。

秋から冬の期間限定になりますのでこの時期はかなり待ち時間が増えます。

ホーンテッドマンションThe Haunted Mansion)は、世界各国のディズニーパークにあるライド型お化け屋敷のアトラクションである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

概要

ゲストはプレショーとして、「年老いていく肖像画の間」と「伸びていく肖像画と壁の間」を見た後、ドゥームバギー(Doom Buggy、死の車)と呼ばれる3人乗りの黒い椅子型のライドに乗り込む。

なおライドはオムニムーバーを採用しており、自動的に左右に向きを変えながらレールに沿って進んでいくため、ゲストはライドに乗り込んで以降は歩く必要はない。登場する亡霊たちは様々なオーディオアニマトロニクスによって複雑に動き、ライドに内蔵されたゴーストホストの声に連動してゲストを恐怖に陥れる。

コンセプトアートはマーク・デイヴィスが担当し、アトラクション内の音楽はバディ・ベイカーが担当した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ホーンテッドマンションがあるパーク

ディズニーランド(ディズニーランド・リゾート)

マジック・キングダム(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)

東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート)

ディズニーランド・パーク(ディズニーランド・パリ) – 名称は「ファントム・マナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ストーリー

999人の亡霊が住んでいる屋敷が舞台。亡霊たちは館に訪れるゲストを1000人目の仲間に迎えようと狙っている。ディズニーランド・パリのみアトラクション名称やストーリーなどが異なる。詳しくは下記。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

登場キャラクター

ゴーストホスト(Ghost host)声:ポール・フリーズ(英語)/ 堀貞一郎(日本語)屋敷の主人にしてアトラクションの案内役。本名はマスター・グレイシー。「伸びていく肖像画と壁の間」の上部にある首吊り死体は彼のものである。マダム・レオタ(Madame Leota)声:エレノア・オードリー水晶玉の中に頭部だけが映っている降霊術師の女性で、舞踏会のために亡霊たちを降霊している。2007年のリニューアルで設置された墓標には「Dear sweet Leota Beloved by all In regions beyond now, But having a ball」と書かれている。顔のモデルはウォルト・ディズニー・カンパニーの社員だったレオタ・トゥームズ。リトル・レオタ(Little Leota)声:レオタ・トゥームズゴーストホステス(Ghost hostess)、ゴーステス(Ghostess、GhostとHostessを組み合わせた造語)とも呼ばれる、アトラクション出口付近にいる小さな女性。ゲストたちに死亡証明書を持って戻ってくるように促し、1000人目の亡霊になるよう勧誘している。顔のモデルはマダム・レオタと同じくレオタ・トゥームズ。歌う胸像(Singing busts)声及び顔(メインボーカル):サール・レイブンズクロフト終盤の墓地の中央に鎮座する5人組の胸像。この墓地の宴の主催者であり、ひとりだけ胸の部分が壊れて傾きながらも歌っている胸像がメインボーカルである。ライドから降りて出口付近で聞こえる子守唄調の歌声も彼らのもの。墓地の管理人屋敷の裏手にある墓地を管理する、犬を連れた初老の男性。アトラクション内では唯一の生きた人間。墓地の門の前で怯えている。ヒッチハイクゴースト本アトラクションのポスターにも描かれている、終盤に登場する三体のゴースト。ドゥームバギーに乗るゲストにヒッチハイクをしている。キャストらにより非公式で名前が付けられており、左からカバンを持ったフィネアス、帽子を手にした禿げあがったエズラ、髭を蓄えた囚人のガンズである。ホーンテッドマンション ()に登場するゴーストから名前をとっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

各施設詳細

ディズニーランド

ホーンテッドマンション
The Haunted Mansion
オープン日1969年8月9日
スポンサーなし
所要時間約10分(メイン約6分)
定員3名/1台
利用制限なし
ファストパス
シングルライダー対象外

世界各国のディズニーパークで1番最初に作られた言わばオリジナル。設置場所はニューオーリンズ・スクエア。

外観や内部の構成が日本とマジック・キングダムのものとは異なり、肖像画の回廊およびゴーストライターの書斎エリアが存在せず、ライドの乗り場までしばらく歩く構成となっている。乗り場の位置は日本やマジック・キングダムのものに当てはめるとピアノの位置に当たり、ただし書斎エリアにあるものと同じような胸像と本棚は乗り場に行くまでの通路に設置されている。また、壁に飾られていたのは時間の経過によって変わっていく絵画(女性→メドゥーサ、帆船→フライング・ダッチマンなど)だったが、現在は窓から差し込む稲光の演出にあわせて変化するものに変更されている。日本のものと同じメドゥーサの肖像画も存在するが、「どこにいても自分の方を見てくる(いわゆるトリックアート)」演出は無い。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マジック・キングダム

ホーンテッドマンション
The Haunted Mansion
オープン日1971年10月1日(マジック・キングダムと同時にオープン)
スポンサーなし
定員3名/1台
利用制限なし
ファストパス
シングルライダー対象外

アナハイムに続いてできた2番目のアトラクション。設置場所はリバティー・スクエア。

アナハイムのものとは外観が大きく異なり、内部の構成も若干変更されている。日本のホーンテッドマンションはマジック・キングダムのものを基にして建設されたため内容はほぼ同様であったが、近年の大幅リニューアルによりオリジナルの要素が多く取り入れられた。2007年には「キューライン付近にマダム・レオタの墓標の設置」、「プレショーで部屋が伸びる際の音声に木の軋む音が追加」、「マダム・レオタの水晶玉が浮く仕掛けが追加」、「屋根裏部屋エリアの大幅改装」(ディズニーランドでも2006年のリニューアルの際に行われた)などのリニューアルが行われた。

2011年にもリニューアルが行われた。主な変更点は「屋外のキューラインにインタラクティブ要素(ゲストが叩くと音が鳴る楽器や本が飛び出る本棚など)」、「フィナーレシーンで乗り込むゴーストがゲストにいたずら(ゲストの顔を膨らませたり髭をつけたりする等)」である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東京ディズニーランド

ホーンテッドマンション
オープン日1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
スポンサーなし
所要時間約15分(プレショー約7分30秒、メイン約7分30秒)
定員3名/1台
利用制限なし
ファストパス
シングルライダー対象外

前述のようにマジック・キングダムのものを基に作られているため外観は酷似しているが、設置場所はファンタジーランド。古びた煉瓦色を基調とした大きな屋敷と、深く生い茂った木々が周囲の建物やアトラクションと対照的となっている。

日本のものとアメリカのディズニーパークのもので使用されるBGMは音程が少し異なっている。東京では低めのキーを、逆にアメリカでは高めのキーになっており、これは2つの国の「お化け」や「幽霊」の類に於けるインパクトの受け方が違うため、東京ディズニーランドにホーンテッドマンションを導入する際に、日本人が怖がりそうな低い音程を採用したという。

オープン当初からノースポンサーであったが、1998年から2003年3月25日まではセコムが提供していた。

温室の直ぐ後のドアがたくさんあるシーンにひとつだけ初老の男性の肖像画があるが、ライドのタイミングが合うと彼の肖像画がみるみる立体化し、やがて恐ろしい顔になるという幽霊が登場する。 これはセコムがスポンサーに就いてから登場した幽霊であり、この肖像画がみられるのは世界中のディズニーランドのなかでも東京だけである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ディズニーランド・パーク

ファントム・マナー
Phantom Manor
オープン日1992年4月12日(ユーロ・ディズニーランド(当時)と同時にオープン)
スポンサーなし
定員3人/1台
利用制限なし
ファストパス対象外
シングルライダー対象外

ファントム・マナーPhantom Manor)は、ホーンテッドマンションとほぼ同一のアトラクションである。設置場所はフロンティアランド。建物は第二帝政期建築(ヴィクトリア様式)の外観をしている。ストーリーはフロンティアランド全体のストーリーや設定と連動しており、屋敷はビッグサンダー・マウンテンの金鉱を掘り当てたヘンリー・レイヴンズウッドの私邸という設定である。

音楽はホーンテッドマンションのものをジョン・デブニーがアレンジしたもので、オーケストラとソプラノソロを主体としている。また、墓地で胸像が合唱するグリム・グリニング・ゴーストの伴奏はジャズ調になっている(ボーカルはホーンテッドマンションの流用)。ハロウィーンの時期にはファントムマナーを含めたサンダー・メサの町全体がカボチャなどで飾り付けられるが、ディズニーランドのようなホーンテッドマンション・ホリデー(ホリデーナイトメア)は実施されない。 2019年5月にリニューアルを行ないストーリーや演出を一部変更した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

内容

ホーンテッドマンションと基本的な構造は変わらないが、外観やストーリーが大きく異なり、それに従って内部の演出にも変更がある。大きな違いとして、ストーリーのメインキャラクターであるメラニーとファントムが要所に登場する。またリニューアル前後で内容変更を行っている。

前半はディズニーランドのホーンテッドマンションとほぼ同様だが、後半はメラニーの私室、墓地、ファントムキャニオン(大地震の影響で壊滅したサンダー・メサの町)、鏡の部屋という構成である。

リニューアル前は「伸びる部屋」の絵画は全てメラニーのものになっている。また、上部に首吊り死体があるのは同じだが、それはメラニーの恋人のものであり同時に吊るしているファントムも存在する。墓地では骸骨が登場し、ファントムキャニオンの亡霊はホーンテッドマンションのように青白くなっていない。鏡の部屋はライドの背後にファントムが映る演出になっている。

リニューアル後(現在)は、「伸びる部屋」の絵画は全てメラニーとその愛人のものになっていて、部屋が伸びる際絵画のメラニーは消え、愛人のみが悲惨な目にあう絵画に変化する。そして、鏡の部屋はライドにメラニーが映る演出に変更し、「私と結婚して。」というメラニーの声が聞こえるようになった。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ストーリー

ビッグ・サンダー・マウンテンで金鉱を発見したヘンリー・レイヴンズウッドは、サンダー・メサ・マイニング・カンパニーを設立し「山の神の怒りに触れる」という原住民の警告を無視して開発を続け、そうして得た富でサンダー・メサの町を見下ろす丘の上に屋敷を建てた。

ヘンリーの一人娘のメラニー・レイヴンズウッドは、父の会社で働く技術者と恋に落ちて結婚の約束をする。しかし、ヘンリーは娘の結婚と自分の元を離れることを許さなかった。そんな中、大地震が起きてサンダー・メサの町は壊滅的な被害を受け、メラニーの両親は命を落とす。

メラニーの結婚式の日、屋敷にファントムが現れて花婿となるはずだった恋人を殺害してしまう。以来、メラニーは屋敷を離れることなく亡霊となった今も花嫁衣装のまま現れることのない花婿を待ち続けている。

管理する人間がいなくなって荒れ果てた屋敷はファントムの影響で亡霊の巣窟となり、奇怪な現象が起きたり不気味な音が聞こえたりするその屋敷は、いつしか町の人々からファントム・マナーと呼ばれるようになった。

そして、ファントムは屋敷を訪れたゲストをも死の世界に引きずり込もうとする。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

登場キャラクター

メラニー・レイヴンズウッド(Melanie Ravenswood)声:ウーナ・リンド(台詞)/キャサリン・レンチ(歌)最初は若い姿で登場するが、私室の場面では年老いており、最終的には白骨化している。リニューアル前彼女はファントムからゲストを守ろうとしているが、リニューアル後は新しい求婚者を求めて館内を徘徊している。ファントム(Phantom)声:ジェラール・シュヴァリエ(台詞)/ヴィンセント・プライス(笑い声)屋敷を支配する亡霊。正装をした骸骨(一部場面では死体)の姿をしている。正体は不明だが、サンダー・メサの人々の噂という形で「死んでもなお娘の結婚を許さず、サンダー・メサから出さないために現れたヘンリーの亡霊ではないか」と語られている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トリビア

ストーリー

インターネット上で見られる「マダム・レオタが屋敷のほとんどの住人を殺した」などの詳細なストーリーはディズニー公式のものではなく、マジック・キングダムのホーンテッドマンションのキャストが創作したものである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スタンバイの待ち時間表示

各アトラクションでは基本的に5分刻みとなっているスタンバイの待ち時間表示であるが、このアトラクションでは5分、10分、15分では忌み数を用いて4分、9分、13分と表示される。ちなみに、13分はトワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー、及びタワー・オブ・テラー (TDS)でも表示される。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

青ひげの墓標

アトラクション出口にある墓標は15世紀の西洋の貴族・青ひげ(BLUEBEARD)のものである。青ひげは1440年に死亡するまでに7人の女性と結婚しているが、毎年のように妻を殺害し再婚を繰り返していた。刻まれている女性の名前(ペネロペアビゲイルアナスターシャプルーデンスフェーベユージニア)はその妻たちの名前で、彼女たちは全員貞淑だったと言われ、それに因んだ名前ばかりである。しかし、最後に刻まれている7人目の妻・ルクレチアは逆に青ひげを殺し、6人の先妻たちの無念を晴らしているため、彼女のみ没年は刻まれていない。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

墓標に刻まれた名前

アトラクション出口にある巨大な墓標には20(アメリカでは32)の名前が刻まれている。一見すると人名のようだが、英語の単語や文章・慣用句をもじったジョークになっている。下記は日本のもの。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Harry After (here after / 死後)

Clare Voince (clairvoyance / 透視)

C U Later (See you later / また会いましょう)

Hal Lusinashun (hallucination / 幻覚)

Paul Tergyst (poltergeist / ポルターガイスト現象)

THEO LATER (See you later / また会いましょう)

Lev Itation[3] (levitation / 空中浮揚)

HOBB GOBBLIN (hobgoblin / ホブゴブリン)

Dustin T Dust (Dust to Dust / 塵は塵に)

Rustin Peese (Rest in Peace / 安らかに眠る)

Ray N Carnation (reincarnation / 転生)

I. M. Mortal (immortal / イモータル 不死者)

M. T. Tomb (empty tomb / からっぽの墓)

U R Gone (You are gone / あなたは死んでしまった)

PEARL E. GATES (pearly gates / 天国の十二の門)

I. Trudy Departed (I truly departed / 私は死んでしまった)

I L. BebacK (I'll be back / また戻ってくる)

Asher T. Ashes (Ashes to Ashes / 灰は灰に)

Sue Pernaral (supernatural / 超自然)

G. I. MISYOU (Gee, I miss you / あなたが死んで寂しい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ホーンテッドマンション・ホリデー(ホーンテッドマンション・ホリデーナイトメアー)

ディズニーランド(アナハイム)と、東京ディズニーランドで毎年9月から翌年1月まで行われている、期間限定のバージョン。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ストーリー

ハロウィーンタウンの人気者のジャック・スケリントンは、ある暗い冬の夜、ハロウィーンタウンには何かが足りないと思い悩んでいた。そんな時、ジャックは「クリスマスタウン」という街でその暖かい灯りに魅了され、ついにサンディー・クローズ(サンタクロースの聞き間違い)になることを決心する。そして今宵サンディー・クローズ(ジャック・スケリントン)は、最初に彼が来るのを心待ちにしていた幽霊達の住むこの屋敷、「ホーンテッドマンション」を立ち寄ることになった。中では幽霊達が、クリスマスの飾り付けをしている。ハロウィーンとクリスマスがぶつかりあう時がきたのだ。彼はおもちゃで膨れた大きな袋を背負って、この屋敷へと向かうのだった。 今、悪夢をよぶクリスマスが始まろうとしていた・・・。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

登場キャラクター

ナレーション(ゴーストホスト)(Ghost host)声:コーリー・バートン(英語) / 有川博(日本語)屋敷の主人にしてアトラクションの案内役。マダム・レオタ(Madame Leota)声:スザンヌ・ブレイクスリー水晶玉の中に頭部だけが映っている降霊術師の女性で、舞踏会のために亡霊たちを降霊している。ジャック・スケリントン(Jack Skellington)声:クリス・サランドン(英語) / 市村正親(日本語)ハロウィーンタウンの人気者。クリスマスタウンでの灯りに魅了され、サンディ・クローズになることを決心する。サリー(Sally)声:キャサリン・オハラ(英語) / 土居裕子(日本語)ジャック・スケリントンのガールフレンドで、フィンケルスタイン博士に作られた、継ぎ接ぎだらけの人形。ゼロ (Zero)ジャックのペットで、宙を自由に飛び回る幽霊犬。クリスマスも手伝ってくれる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(原題:The Nightmare Before Christmas)は、1993年公開のミュージカルアニメーション。原案・原作はティム・バートンによるもので、興行的に成功を収めた。

同タイトルの絵本や漫画も日本で出版されている。題名はアメリカでよく知られる詩『サンタクロースがきた』(ナイト・ビフォア・クリスマス)にちなむ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

作品解説

ハリーハウゼンの流れを汲む従来の伝統的ストップモーション・アニメーション技法に加え、最新のデジタル映像技法を取り入れ製作されている。ファンタジー色とホラーティックな世界観がよくマッチングした異色の作風は、ティム・バートンらしい個性のあるキャラクターと共に、このの大きな魅力となっており、公開から時間が経ってからも根強いファンを獲得している。ジャック、サリーを始めとしたキャラクターの独特な生き生きした動きは、ヘンリー・セリック監督の次作『ジャイアント・ピーチ』や2005年公開『ティム・バートンのコープスブライド』へと繋がる職人技に裏打ちされたアニメーションの真骨頂と言える見所であり、さながら人形とは思えないリアルな存在感が観客をナイトメアー(悪夢)の不思議な世界へと引き入れている。また、のセットにペン画の雰囲気を持たせるために、セットの表面に線を刻み込むという工夫が施されている。その際に、アートディレクターはロナルド・サールやエドワード・ゴーリーの絵を手本にしたと語っている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの原型はティム・バートンがディズニーのアニメーターとして働いていた頃に書いた詩である。バートンはこの詩を書いた理由について、ドクター・スースの絵本『いじわるグリンチのクリスマス(原題:How the Grinch Stole Christmas!)』を正反対にしたストーリーを思いついたことがきっかけだったと語っている。1982年、ティム・バートンの初監督作品である『ヴィンセント』の成功を受けて、ディズニーはナイトメアー・ビフォア・クリスマスの映像化を企画する。企画当初は30分のテレビスペシャルとして放送される予定であった。しかし、内容が不気味過ぎるという理由で結局この企画は中止になってしまう。その後しばらくは手つかずのままであったが、1990年に再びディズニーでナイトメアー・ビフォア・クリスマスを長編として映像化する企画が持ち上がり、およそ3年の製作期間を経て完成した。ストップモーション・アニメーションの作成は非常に手間のかかる作業であり、ティム・バートンはこの間『バットマン リターンズ』の撮影中であったため、ヘンリー・セリックが監督を務めた。ナイトメアー・ビフォア・クリスマスを公開する際に、子どもにとっては内容が暗く不気味過ぎると判断したディズニーは、ディズニーの実写部門の1つであるタッチストーン・ピクチャーズの名義で公開した。インダストリアル・ライト&マジックが3D変換とCG制作を手掛けたデジタル3D版は2006年から毎年のハロウィンシーズン限定でウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義で公開している。2008年、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメントから本編をデジタルリマスター化したBlu-rayと2-discDVDコレクターズ・エディションを発売した。一方、日本におけるCDでは、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック』として1994年9月21日にポニーキャニオンによって発売され、後に『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック』として1999年11月10日にエイベックスによって発売された。その後、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス オリジナル・サウンドトラック スペシャル・エディション』として2006年11月29日にエイベックス・マーケティング・コミュニケーションズによって発売され、後に2018年11月14日にユニバーサルミュージックによって再発売された。それに伴い、2018年1月24日にポール・キャンドランドがウォルト・ディズニー・ジャパン代表取締役を退任し、同年3月2日にピーター・ワイリーがウォルト・ディズニー・ジャパン代表取締役を就任したため、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』はディズニーの実写部門の1つであるタッチストーン・ピクチャーズの名義として関わらず、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義として関わることになった。

千葉県浦安市にある東京ディズニーランドのアトラクションの一つである「ホーンテッドマンション」では、ハロウィンから年明けまで期間限定でこのを元にした『ホーンテッドマンション ホリデーナイトメアー』という別バージョンになり、ジャック・スケリントンやサリーなどの出演キャラクターが登場する。

2014年にアメリカの大手批評サイトRotten Tomatoesが発表した「2014年版クリスマス映画ベスト25」では、第7位にランクインした。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あらすじ

「ハロウィン・タウン」の住人達は怖い事や、人を驚かせる事が大好き。その日は丁度「ハロウィン」当日、住人達は大盛り上がり。だが、「ハロウィン・タウン」の王様であるパンプキン・キング、ジャック・スケリントンは、毎年毎年同じことの繰り返しでしかない単調な「ハロウィン」に虚しさを感じていた。

そんな時、ジャックは森の奥で不思議な扉の付いた木を見つける。その一つを開いてみると、恐怖と悪夢に満ちた「ハロウィン・タウン」とは全く違う、陽気で明るい『クリスマス・タウン』の別世界が広がっていた。初めて見る美しい雪景色の中、色鮮やかな電飾で飾られた街全体が祝う「クリスマス」に心を奪われたジャックは、自分達の力で「クリスマス」を作り出そうと計画を立てる。

そんな中、ジャックに密かに想いを寄せるサリーは、何か悪いことが起きるのではないかという予感にとらわれていた。サリーの心配を他所に、「クリスマス」の準備は着々と進んでいく。だが、ジャックも住人達も本当の「クリスマス」が何なのか理解出来ずに暴走していき、事態はどんどんおかしな方向へと転がって行く。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

登場キャラクター

主要人物

ジャック・スケリントン(Jack Skellington)本作の主人公。丸顔の骸骨のような男性。怖がらせることに天賦の才を持ち、ハロウィンタウンの住民たちには「パンプキン・キング(かぼちゃ畑の王)」と呼ばれている。冒頭の登場シーンから分かるように、その正体はかかしである。陽気で紳士的な性格だが、毎年のハロウィンの催しに面白さを感じることが出来なくなり、クリスマスタウンに迷い込んで目撃したクリスマスの煌びやかさに魅了され、サリーやハロウィンタウンの人々を巻き込んで、盛大なクリスマスを行おうと奔走するものの、本人でさえクリスマスのなんたるかを理解しておらず、サンタクロースに成りすまして「人を驚かすための玩具」を人間たちにばら撒いたため、ついに軍隊の大砲によって撃ち落とされてしまう。自分の失敗を認めて反省した後に立ち直り、事態収拾のためにブギーと対決し、サンタクロースを救出して謝罪した。ヘンリー・セリック監督はインタビューにて、「ジャックの姿の着想源は長い脚で華麗に動く蜘蛛である」と語っている。ゼロ(Zero)ジャックのペット。宙を自由に飛び回る幽霊犬。普段はお墓に入っており、ジャックが足を叩くと出てくる。色は白で足は無く、布のようにひらひらとしている。瞳は真っ黒。かぼちゃのちょうちんの鼻が明かりの役割をはたす。最後はキスをするジャックとサリーを見届け、夜空の星となった。サリー(Sally)本作のヒロイン。死体から作られ、偶然心を持って生まれた継ぎ接ぎだらけの人形。見た目は顔が青白く、口裂け女のような顔をしているが、心優しい性格でハロウィンタウンで唯一の良識人。クリスマス計画に熱を上げ過ぎて暴走するジャックの姿に不安を覚え、街中がジャックのクリスマス計画で浮かれる中、ただひとりハロウィンタウンの在り方から外れたその計画の行く末を懸念している。自分を束縛する生みの親のフィンケルスタイン博士の目を盗むため、度々「イヌホオズキ」の毒をスープに盛ったりするしたたかさも持ち合わせている。利き手の右腕以外なら自力で縫い合わせることで修復可能なため、塔の上から飛び降りるなど体がバラバラになるような無茶をすることもある。そのため、網かごの手提げかばんには裁縫道具が入っており、ハサミを使えないため糸は口で切っている。サンディ・クローズ(Sandy Claws)(サンタクロース)『クリスマス・タウン』に住む伝説の人物。クリスマス前の晩に、夢とプレゼントを世界中のいい子にしている子供達にだけ届ける全世界の人気者であり、悪い子には「プレゼントはやらない」と怒ることもある。サンタクロースが正しい名前なのだが、ジャックに「鋭い爪を持つ男」という意味の「サンディ・クローズ」と名前を勘違いされている。ジャックの命令でハロウィンタウンに拉致され、ジャックの計画を知ったウギー・ブギーによって殺されかける。酷い目にあわされたにもかかわらず、自分の行いを反省したジャックに助けられたことで彼を許し、彼の行いで巻き起こされた混乱を瞬く間に収拾した。その後はハロウィンタウンに雪を降らせ、暖かな声でハロウィンの祝福の言葉をかけた。ウギー・ブギー(Oogie Boogie)本作のディズニー・ヴィランズ。目と口の部分に穴が開いている袋のお化け。ハロウィンタウンの嫌われ者で、影の支配者を名乗っている。木の中の洞穴に住み、あらゆる拷問器具を所持する根っからの悪者。悪ガキ3人組を手下にしている。イカサマが得意なギャンブラーであり、自宅の地下はカジノも兼ねた拷問部屋になっている。サイコロが好き。ズダ袋の中身は数万匹規模の虫が詰め込まれており、縫い目が裂けると虫が散らばってしまう。悪ガキ3人組に連れてこられたサンディ・クローズを拘束し、彼を救出しに来たサリー共々マグマに放り込んで、料理しようとした。悪ガキ3人組ブギーの子分であり、サンディ・クローズの誘拐を行った仲良し(悪ガキ)3人組。ジャック曰く「ハロウィンの子役スター」。イタズラ好きで町長はこの3人を苦手としており、ジャックも実は彼らが嫌い。表面上はジャックの言うことに従っていたが、口止めされていたにも関わらず、あっさり約束を破ってブギーにクリスマス計画のことを教えてしまう。ブギーが倒されたその後はジャックとサリーを助けた。また、彼らは悪魔、魔女、食屍鬼の仮装をした小鬼である。英語版では一人称は3人とも「オイラ」。ロック(Lock)悪ガキ3人組のリーダー格。だが若干ショックに主導権を取られ気味。後先を考えない性格。尻尾のようなものが付いているが、飾りなのか本物なのかは定かではない(動いているようなシーンもあった)。日本版での一人称は「ぼく」。悪魔の仮装をしている。ショック(Shock)悪ガキ3人組の紅一点。気の強さは随一かつ悪知恵が働く。ロックがリーダー格らしいが、肝心のロックが後先を考えずに動いてしまうため、結果的に3人をまとめているのは彼女。せっかちな二人を牽制しているシーンもある。日本版での一人称は「あたし」。魔女の仮装をしている。バレル(Barrel)悪ガキ3人組の一人。これといって得意なことがなく、ロックに実験台にされるなど、損な役回りが多い。常にキャンディを舐めている。日本版での一人称は「オレ」。食屍鬼の仮装をしている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハロウィンタウンの住人

メイヤー(町長)温厚でお人好しなハロウィンタウンの町長。細長いシルクハットが特徴。楽観的と悲観的の両方の顔を持ち、気分で入れ替わる。町の役人は彼しかいないため、ジャック無しでは何も決められない。胸に着けているクモの蝶ネクタイは動くことができ、町長が目を放すたびにどこかへ行く。ただし、町長が叩くとおとなしくなる。フィンケルスタイン博士(Dr. Finklestein)ハロウィン・タウンに住む偏屈で足が不自由なマッドサイエンティストで頭蓋を開閉することができ、たまに自分の脳みそをいじっている。自分が造ったサリーのことを家政婦のように考えており、いつも自分の世話をするよう強制することから、あまりサリーとの折り合いは良くない。その為、自由を夢見るサリーに一服盛られかけることもあり、彼女を閉じ込めるなどして喧嘩が絶えない。ただし、空を飛ぶトナカイをシンプルと呼ぶなど、ミステリアスな性格も見せる。ラストでは、博士そっくりの人形を作り、その人形が車椅子を押していた。また、ボツシーンでは、彼がウギー・ブギーの中身だったという説もあるが、本当かどうかは不明。イゴールフィンケルスタイン博士の元で雑用係をやっている片目しか開いていないモンスター。骨ビスケットが大好きで、命令された仕事をこなすと博士からご褒美として骨ビスケットを貰っていた。ヴァンパイアブラザーズ体格がそれぞれ違う4人のヴァンパイアで、昼間はコウモリ傘を差している。そのうち一番背が高いヴァンパイアが、サイクロプスの目玉の奥と湖のほとりでジャックを探していた。クリスマスプレゼントを制作するシーンでは、キラーダックを作っていた。ビヒーマスいつも畑でかぼちゃの世話をしているハロウィンタウンの町民。頭に斧が刺さっている。ジャックにくるみ割り人形を作るように頼まれた。また、未公開シーンでは、彼が美声を披露して歌うシーンがある。スパイダーヘアーモンスターハロウィンタウンの町民。指がヘビで髪の毛がクモになっている。ウェアウルフハロウィンタウンの町民である狼男。今にもはち切れそうなシャツを着ている。ハーレクイン・デーモンハロウィンタウンの町民。頭にオレンジ色の縞模様の入った3本の触手のようなものが生えている。クリスマスプレゼントを制作するシーンでネズミの帽子を作り、ジャックに駄目出しをされていた。メルティングガイハロウィンタウンの町民。全身がドロドロに溶けている。クリスマスプレゼントを製作するシーンでは、亀のおもちゃを作っていたが、ジャックに駄目出しをされていた。ウィッチズハロウィンタウンの二人組の魔女で、背が高い魔女と背が低い魔女。クラウンと共に墓場でジャックを探していたが、「棺おけは残らず開けた」とのことである。二人とも噴水の近くで寝ている。ミスターハイドシルクハットを被ったハロウィンタウンの町民。カボチャ畑でジャックを探していた。シルクハットの中には小さいハイドが、更にその小さいハイドの被ったシルクハットの中にもう一人小さなハイドがいる。クリスマスプレゼントを制作するシーンで、マトリョーシカのような物を作っていた(中身はサソリの死骸)。アンダーシーガールハロウィンタウンの町民で、抹茶色をした半魚人。寝る時はアイマスクを着用して水の中で寝る。ザ・デヴィルハロウィンタウンの町民。黒いマントのような服を着た赤色の悪魔。集会で「ああ、罠ならすばらしいわな~」とベタなダジャレを言っていた。サイクロプスハロウィンタウンの町民。一つ目で耳が長いモンスター。クラウンピエロのようなハロウィンタウンの町民。一輪車に乗っており、顔を取り外すことができる。墓場でウィッチズと共にジャックを探していた。コープスメンコープスチャイルドの父親。クリスマスプレゼントを制作するシーンでは、鎖でバンパイアテディを作ったり、大蛇に喰われるシーンがあった。コープスマムコープスチャイルドの母親。コープスチャイルドに首輪を付けて歩いているシーンがある。コープスチャイルドハロウィンタウンの子供。悪ガキ3人組とは違って良い子。骨ビスケットが大好き。マミーボーイハロウィンタウンの子供。全身が包帯で覆われている一つ目のミイラ。コープスチャイルドと一緒にいることが多い。バットキッドハロウィンタウンの子供。自分の体以上あるコウモリの羽を持っており、歩く時は羽の先を杖のように使って歩く。ハンギングツリーハロウィンタウンに住む木のお化け。常にハングドマン(骸骨)を連れている。バンドマン町の隅っこなどで音楽を奏でる3人のモンスターでハロウィンタウンの住民の中で一番人間に近い外見を持つ。バンパイアテディハロウィンタウンの住民が作った、裂けた口元に鋭い牙と黒いマントが特徴の黒いテディベア。キラーダックと共にある姉弟の家に贈られ、その姉弟を襲うが、サンタクロースに阻止される。キラーダックヴァンパイアブラザーズが作った何にでも噛みつくアヒルの玩具。バンパイアテディと共にある姉弟の家に贈られ、その姉弟を襲うが、サンタクロースに阻止される。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

その他のキャラクター

イースターバニー悪ガキ3人組がサンディ・クローズと間違えて連れてきたピンク色のウサギ。可愛らしい外見だが臆病な性格で、ビヒーマスに脅かされ怖がってしまう。街の人々ジャックからクリスマスプレゼントを受け取るが、そのプレゼントが生首などの恐ろしいものであり、ツリーのオーナメントにコウモリを贈られたり、大蛇にツリーを丸呑みにされるなどの被害を受けて町全体が恐怖と混乱に陥り、警察へ電話が殺到、軍隊が出動するほどの事態になってしまう。しかし、その混乱はサンタクロースによって瞬く間に収まった。なお、子供達の両親や警察などの大人達の顔は直接登場していない。坊やジャックが最初に訪れた家に住む少年。ジャックと直接対面してプレゼントを贈られた。しかしジャックから贈られたのは干した生首であり、それを両親に見せて気絶させてしまう。その後、自分が会ったサンタクロースが偽者だったと知りショックを受けるが、本物のサンタクロースから子犬を贈られた(しかし両親は気絶したままだった)。姉弟ミッキーマウスのパジャマを着た少女とドナルドダックのパジャマを着た少年。ジャックから贈られたバンパイアテディとキラーダックに襲われ、両親の部屋に閉じこもるが、サンタクロースから本物のテディベアと船の模型を贈られた。小太りの少年眼鏡をかけた肥満体型の少年。ジャックから贈られたカボチャのびっくり箱に襲われるが、サンタクロースからキャンディを贈られた。老婆自宅で編み物をしていたが、ジャックが贈った凶暴なクリスマスリースに襲われてしまう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今回は平日に行けましたのでそこまで並ばずに入れそうでしたので、お昼に早速行ってみました。

ホーンテッドマンション ホリデーナイトメアー

久しぶりに行きましたが、お屋敷の外観も結構変わっていますね。

今まであんまり意識していなかったのですが、通常時とかなり変わっていますね。

毎年この時期になると同じように装飾するのか毎年少しずつアップデートしているのか気になるところです。

余談ですが、ホーンテッドマンションはビックサンダーマウンテンと関係があったんですね。

映画もしっかり見たはずなのですが、ストーリーを忘れてしまっていました。

流石は平日!ファストパスを取っていたこともあり速攻で入場できました。
奥さんがファストパスやってくれていたのですが、今はアプリで連動してファストパス取れるんです!ディズニーランドもIT化が進んでいますね。

中に入りジャックとご対面です。この先に例のエレベータがあります。

エレベータに乗って早速黒いソリに乗れるとウキウキしていましたら、突然の緊急事態のようでアトラクションがすべて止まってしまいました。

セキュリティ的な問題ということでしたが、理由はよくわかりません。少し待てば乗れるのかなと思いきや暗い空間に光が差しました。

おおー明るくなった!って感じですねかなり珍しい光景でした。

復旧には時間がかかるということで、いったんアトラクションから出てスタッフの指示に従うことになりました。カボチャにも至近距離で近づけます。

奥に非常口があるようでスタッフの方の的確な誘導の元ゴーストのお屋敷から脱出します。黒いソリには番号が振られているんですね。

植物も不気味さを出すためによく作られていますね。

さて無事に脱出する私たちは地下に降りたはず。階段上るのか~と思っていたら、なんと階段を上がることなく地上に出ることができました。

東京ディズニーランドホーンテッドマンションの謎 最後に

あの例のエレベータは地下に行くと見せかけていたというわけですね。

人間の感覚はあてにならずだましやすいということでしょう。うまく錯覚させられていたというわけです。

今まで本当に地下に行っていると思っていたので衝撃的でしたが、この謎が解けたことでますますディズニーマニアに近づけましたね。

ちなみに外に脱出した際にファストパスの代わりとなるチケットを配布していただけました。好きなアトラクションに使えるようなのでもし手に入れることが出来ましたら、ラッキーですね。

ちなみに夜にホーンテッドマンションを再挑戦しまして無事に乗ることができました。

上からのジャック結構怖いw

今回の写真はパナソニックのミラーレス一眼を使いました。気になる方はご覧ください。

ホーンテッドマンション以外の写真に興味がある方はご覧ください。

このページを気に入っていただけましたらフォローとシェアお願いいたします。

No tags for this post.

コメント 記事に関するご意見・ご感想・ご質問などお気軽にどうぞ!※メールアドレスは非公開です

タイトルとURLをコピーしました